会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者が快適な生活を送れるようになる室内の便利アイテム

   


日常生活で当たり前のように使用されているアイテムの多くは健康な人を基準に作られています。そのため、同じ商品でも障がいを患っている人にとっては使いづらいと感じるケースも少なくありません。そこで、今回は障がいを患っている人でも快適に生活が送れるようになる室内向けの便利アイテムについて詳しく紹介していきます。

光で来客を知らせる受信器

数ある障がい者向け便利アイテムの中でも聴覚に障がいがある人に人気となっているのがフラッシュ受信器です。こちらは文字通り様々な無線信号を光によって知らせる便利アイテムになります。電話の着信はもちろん、自宅のインターホンにも反応させられるので耳が不自由な人が一人で家にいる時でも来客に気が付くことが可能です。振動によって知らせる機能も搭載されているので就寝中でも気が付けます。

火を使わない調理器

視覚障害を患っている人にとって頭を悩ませることも多い料理の問題を解決してくれるのが電磁料理器です。火を使わずに調理ができるため、目が不自由な人でも安心して料理を楽しむことができます。

家族のサポートを最小限に抑える

障がい者の中には過度に支えられることで逆に負い目を感じてしまう人もいます。親切のつもりでやっている家族や周囲のサポートが障がい者の心を傷つけてしまうというケースは少なくありません。今回紹介した便利アイテムを有効活用して自立を支援していくことが本人だけでなく支える側の精神的な負担を減らすことに繋がります。

 - 便利アイテム , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

失くし物の多い方におすすめ!「探し物発見器 ここだよS」

株式会社エスコアールは、「探し物発見器 ここだよS」を販売しています。価格は3, …

杖を利用していて悩みを抱えている女性をなだめるように話しかける女性介護士の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
杖を使う人に便利な「杖フック」とは

 病気や怪我で足が不自由な人にとって、歩行の補助をしてくれる道具の1つに杖があり …

コミュニケーション支援アプリ「こえとら」、Android版公開

「こえとら」は、Android版を公開しました。iPhone、iPadおよびiP …

色覚補助ツール「色のめがね」

 「色のめがね」は、新しいバージョンを公開しています。色覚異常などが原因で、色が …

障がい者用の便利グッズの紹介

障がい者が衣類を着用する時に便利なグッズ、雨の日の外出に欠かせないレインコートの …

覚えてください、ヘルプマーク。まだあまり浸透していないヘルプマークです。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
神奈川県でもヘルプマークの導入が決定

東京都は、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方 …

no image
クルマ移動を快適に!トヨタ自動車、車いす「ウェルチェア」を年内発売予定

「ウェルチェア」は、トヨタが開発した車いすです。乗車時の「不自然な目線の高さ」「 …

毎日の料理をサポートしてくれるアイテムとは

いわゆる家事の中でも、料理は行う頻度が高い作業です。努力と根性でカバーすることも …

指文字の練習用アプリ「Let’s 指文字!!」

指文字とは、手話の語彙では対応しきれない言葉を、指を使って表すことです。 「Le …

便利グッズを上手く活用して快適な暮らしを

生活の中で不便さを感じることも多い障害者。実は同じような悩みを抱えている人は、意 …