パラスポーツの楽しみ方
2020/10/17

■パラスポーツとは
障がい者が中心となって取り組むスポーツのことをパラスポーツと言います。
・パラスポーツとは(外部リンク)
www.para-sports.tokyo/sports
※東京都「TEAM BEYOND TOKYO」ホームページより
来年、開催される東京五輪で日本国内は盛り上がっていますが、五輪の中にも障がい者が参加できるオリンピックである「パラリンピック」があります。
・東京2020パラリンピック競技大会 公式ウェブサイト(外部リンク)
tokyo2020.org/ja/paralympics/
※東京パラリンピックは、「2021年8月24日」開会予定です!
競技種目はパラスポーツがメインとなります。
競技はオリンピック競技に類似していますが、夏季オリンピックの場合は、車イスを利用したテニス、義足で走る陸上競技などがあります。
また、冬季五輪ではスキー競技が中心です。
パラリンピックに出場している選手の中には、オリンピックに出場経験のある選手もいます。
こうした選手の活躍は、障がい者にとって希望の光となることでしょう。
オリンピックに出場している選手以外にも、趣味でパラスポーツいる人もいます。
気軽に楽しめるのもパラスポーツの魅力です。
■パラスポーツへの理解促進
近年、オリンピックとパラリンピックという呼び方が定着してきています。
しかし、実際にパラリンピックではどういった競技が行われているかというのはあまり理解が進んでいないのが現状です。
パラスポーツを理解するためには「目を凝らしてみることが必要」であると言われています。
魅力的に感じるにはじっくり見て理解する必要があるということでしょう。
そうするためには、見る側の努力が必要ということになります。
パラスポーツはテレビ中継の機会が野球やサッカーをはじめとするメジャーなスポーツに比べて少ないと言われています。
そこで、深く広めるためには「マスメディア」の力が必要となります。
パラスポーツへの注目度を高め、選手たちの練習風景から競技の真髄まで掘り下げて報道することが、パラスポーツ理解への第1歩となると考えられます。
■パラスポーツを知るために
パラスポーツとは、広義で障がい者が行うスポーツ競技ですが、種目などはあまり知られていません。
近年、オリンピックと並行してパラリンピックという言葉が注目されていますが、今後は東京五輪に向けよりいっそう理解の促進が必要となります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
スポーツを日々の習慣にすれば健康的な生活を送れる
障がい者は、運動不足になりやすいとされています。運動不足が長く続けば、心身は衰え …
-
-
宮古島で障がい者スポーツ大会
下地敏彦市長は「本大会は県内唯一の身体、知的、精神の三障害を対象とした大会として …
-
-
【新潟】三条市がIT関連企業と市内の社会福祉法人が障がい者就労支援や生活困窮者等就労支援に関する協定を締結
三条市長は26日、定例記者会見を行い、IT関連企業アイエスエフネットグループ(本 …
-
-
500色の色えんぴつが、ピアスになりました! ~リボーンス・ドリームボックス・プロジェクトから誕生~
株式会社フェリシモ(神戸市中央区)は、2015年5月20日(水)より、大人気コレ …
-
-
視覚に障がいがあっても楽しめる! 障がいの垣根を越えて遊べるゲームを開発
視覚障がい者も晴眼者も同じ条件で遊ぶことができるボードゲーム開発が話題だ。国分寺 …
-
-
派遣大手 障害者アスリートを企業に紹介
人材派遣大手のランスタッド(東京)が、パラリンピックへの出場を目指す障害者アスリ …
-
-
パラリンピックの歴史
今日「パラリンピック」として知られている障がい者の国際スポーツ大会は、1948年 …
-
-
スポーツを楽しむ習慣を身につけよう
現代は、ハンディキャップがあっても思いっきりプレイできるスポーツが数多く存在して …
-
-
スポーツ博覧会・東京2016
東京都及び公益財団法人東京都スポーツ文化事業団により、気軽にスポーツを体験できる …
-
-
車椅子で東京・横浜観光
こんな記事を目にしました。 株式会社ヒューマンビークル(東京都品川区)が運営する …
- PREV
- アスペルガー症候群の当事者がイベントに参加する際の注意点
- NEXT
- うつ病患者に明るいニュース