会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

車いすでも安心に旅行やお出かけを楽しむアイテム

   


秋はおでかけや旅行を楽しむのにちょうどいい季節になるため、障害をもつ人たちが安心して楽しくお出かけが出来るようなアイテムを紹介します。まず、車いすの人が旅行をする際にあると便利なのが介護用の折り畳み式のマジックハンドです。

例えば、宿泊先のホテルで洗濯機や乾燥機を利用する場合、通常車いすの人の高さに合わせていないため手を伸ばしても届かないこともあり使いにくいです。その時にマジックハンドがあれば、高い位置にある乾燥機などに洗濯物を入れたり取り出したりが容易にできます。

また、鍵などの小物が床に落ちてしまった時なども取りやすくなるので、一人で旅行を計画している人にはカバンに一つ持参していると重宝します。

他にも長時間のお出かけになる時には、車いすと使用するクッションも外出用の物を用意しましょう。介助型の車いすの場合は、なるべく軽量で小型のものを選ぶと介助者の負担を軽減してくれます。

また、外出時はアスファルトなど地面がでこぼこの場所ではクッションがずれやすくなり、使用者の臀部への負担も強くなる傾向があります。滑り止めを使用したり除圧機能の高いクッションを使用するなどして体への負担を減らし、楽しく外出を行いましょう。

 - 便利アイテム  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

冬に役立つ聴覚障がい者向けの便利グッズ

耳が不自由な人は、話しかけられた時にすぐに応える事ができないため、意思疎通の際に …

木製の食器お皿とフォークとスプーンの画像。どれを選びますか?情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に便利なグッズの選び方

■毎日の食事に役立つグッズの選び方  身体に障害がある場合には、一人で食事を摂る …

野外活動時に聴覚障がい者にあると便利なグッズはこれ!

聴覚障がい者の方は、補聴器や人工内耳を使っていることが多いです。野外で活動する場 …

暑い夏に涼しい風を!障がい者向け携帯扇風機を紹介します

暑くても、出かけないといけない時がありますよね。そんな時に涼しい風を運んでくれる …

視覚障害者をサポート!周囲の環境を3Dマップで再現するガイドツール

メキシコの工業デザイナーJorge Trevino Blanco氏が企画している …

no image
「IROZA」、全盲視覚障がい者向け商品タグ「いろポチ」を導入

「色」をテーマにしたセレクトショップ&オンラインショップ「IROZA」は、全盲視 …

Facebook、視覚障がい者サポート技術「自動代替テキスト」を開発

Facebookは、視覚障がいを持つ方々にも晴眼者と同じようにFacebookを …

「ねこのひげのように」音を感じるヘアピン 「ONTENNA」が未踏スーパークリエータに認定

独立行政法人「情報処理推進機構」が認定する2014年度の「未踏スーパークリエータ …

旅行に持っていくと便利なアイテムを紹介

荷物を持ち運んでいるだけでストレスを感じる状態にならないように、旅行先に持ってい …

デバイスを口にくわえると目が見える! 視覚障がい者のためのデバイス「BrainPort V100」が販売開始

舌にデバイスをあてるとカメラの映像が刺激になって白黒の映像がわかるというBrai …