会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

白熱必死の視覚障害者柔道!

   


視覚に障害を持つ方のための柔道というのを想像できるでしょうか?

伴走者を伴うマラソンや、音の出るボールを使う球技なら想像も難しくないかもしれませんが、柔道は相手と1対1の勝負をしなければいけません。

本当に見えない状態で戦えるのか、相手を投げられるのか、受け身をとれるのか、心配になってしまいます。

しかし実際には、視覚障害者柔道は、健常者と視覚障害者があまり工夫せずに練習できることから、古くから健常者に交じって練習を行っていたという歴史があります。

競技は男子7階級、女子6階級の体重別に行われ、全盲や弱視など障害の程度が異なる選手同士の対戦もあります。

試合は、視覚障害者の柔道なので初めから組んだ状態で始まります。健常者の柔道でよく見る組み手争いはありません。そのため、開始直後から接近戦の技の応酬がこのスポーツの醍醐味です。

残り時間が差し迫った状況でも常に組んだ状態から始まるため、選手はもちろん、観戦者も最後まで気が抜けません。

視覚に障害のある方にとっては、暗闇の中で投げられるというのは怖いことかもしれません。

しかし、この柔道は視覚に障害があっても健常者と同じように段位の取得が可能です。

 - スポーツ  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

IPC×WOWOW パラリンピック・ドキュメンタリーシリーズ「WHO I AM」10月放送スタート&2016年登場選手決定!

株式会社WOWOW(本社:東京都港区、代表取締役社長 田中 晃、以下「WOWOW …

実はよく知らないパラスポーツの歴史

パラスポーツは昔に比べればメディアによく触れられるようになりましたが、まだまだ十 …

「東京都スポーツ推進企業認定制度」創設 7月より募集開始

東京都オリンピック・パラリンピック準備局は、2020年に開催される東京オリンピッ …

【GW】プロによる教室など「有明の森スポーツフェスタ」4/29

 4月29日の昭和の日に、有明テニスの森公園と有明コロシアムを会場として「有明の …

no image
合計10個のメダルを獲得!平昌パラリンピックの結果

平昌パラリンピックは、韓国北東部の江原道にて2018年の3月9日から18日の10 …

葛飾区温水プールに障害者水泳専用レーンが設置!

葛飾区教育委員会主催により、葛飾区の2つの温水プールに障害者水泳専用コースが設置 …

東京パラリンピックで行われる競技

東京パラリンピックでは全部で22競技の開催が予定されています。アーチェリーや陸上 …

【北海道】馬上で癒やしの時間 障害者乗馬クラブ誕生

 白老町にこのほど、障害者向けのホースセラピークラブが誕生した。開設したのは、札 …

IT企業が脳性麻痺サッカーチームのスポンサーに

まだまだ規模の小さい脳性麻痺サッカー通称CPサッカーの 埼玉代表のクラブチームに …

パラリンピックと感染症蔓延を契機に行われる障害者のオンライン開催について

東京パラリンピックの開催と感染症が広まった影響で、障害者の様々なイベントがオンラ …