テレビやパソコンのゲームをやりたいならコントローラーを工夫しよう

障がい者の方がテレビやパソコンのゲームをやりたいと考えても、標準のコントロール方法では難しい場合もあるでしょう。
その場合は、障がい者の方向けに作られたコントローラーが販売されているので、そちらの活用をおすすめします。
手に障害があったとしても、問題なくゲームができるように設計されているため、健常者の方と一緒に楽しくゲームを行える可能性が高くなります。ただし、日本国内では販売されていない製品もあるので、そちらを購入したいのなら個人輸入も考えましょう。
現在では、海外のオンラインショップにアクセスすれば、障がい者の方向けのコントローラーを簡単に購入できます。
なお、障がい者の方向けとして販売されていないコントローラーでも、片手のみで操作できるものや足で操作できるものもありますので、工夫次第ではゲームの操作に便利に利用できる場合があります。
身体の状態に合わせて購入するとよいでしょう。ちなみに、パソコンのゲームならば、専門のソフトウェアを導入すれば、コントローラーのボタンの入れ替えや連射などの設定ができます。
標準設定とはまったく異なった使い方ができるようになるため、よりよいゲーム環境の構築が可能です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
スマートフォンを活用した聴覚障害者サポートシステム
音声を聞き取れない聴覚障害者とのコミュニケーションは、従来筆談が中心となっていま …
-
-
色覚補助ツール「色のめがね」
「色のめがね」は、新しいバージョンを公開しています。色覚異常などが原因で、色が …
-
-
地図読み上げアプリ「ドキュメントトーカ 触地図」
「ドキュメントトーカ 触地図」は、新しいバージョンを公開しています。地図に表示 …
-
-
障がい者の買い物をサポートするアイテムやゲームについて
視覚障がい者が買い物をする際に、商品を見なくても商品が何であるかわかるアイテムが …
-
-
【視覚障害者向け】iOS用日本語入力アプリ、ドコモが開発
NTTドコモが、手元を見ずに文字入力ができ、視覚障害者でも便利に利用できるとい …
-
-
暮らしが快適になる便利アイテム
障がい者の暮らしにおいては、できるだけ自立ができるように便利なアイテムをうまく取 …
-
-
高次脳機能障がい者向けの日常支援ツール「あらた」
Androidアプリ「あらた」は高次脳機能障がい者向けの日常支援ツールです。Go …
-
-
障がい者用の便利グッズの紹介
障がい者が衣類を着用する時に便利なグッズ、雨の日の外出に欠かせないレインコートの …
-
-
必見!障がい者のための運転便利グッズ
障がい者が遠くへ移動したりするうえで車は便利な乗り物といえます。 しかし、障がい …
-
-
あると便利な障がい者向けのグッズ
バリアフリー化が進んだことにより、障がい者も公共施設や家の中では比較的安全、安心 …
- PREV
- 障害者フライングディスクに参戦するには?
- NEXT
- 視覚障害があってもパソコンで情報収集ができる