健常者から、障害者スポーツの選手へ

現在、障害者スポーツで活躍する選手の内、元は健常者であったものの、病気や事故の影響で障害を持つようになったという人も少なくありません。
今や世界的に有名となった、車いすテニスの国枝慎吾選手は、9歳の時に脊髄腫瘍によって下半身麻痺となり、車いす生活になりました。その後、6年生から車いすテニスを始め、現在はグランドスラム車いす部門で男子世界歴代最多の優勝記録を保持、パラリンピックでもシングルスで2個、ダブルスでも1個の金メダルを獲得しています。
また、日本の義足陸上競技史上、初のパラリンピック・メダリストとなった山本篤選手は、高校生の時の交通事故の結果、左足を切断しました。それまでは、中学・高校でバレーボール部に所属、垂直跳びでは平均を大きく上回る1mもの記録を持っていました。
そして、最近もっとも注目を浴びたと言っても過言ではない障害者スポーツの選手と言えば、成田緑夢選手でしょう。元々兄弟とともにスノーボードを始め、フリースタイルスキーの選手として世界選手権にも出場するほどのアスリートでした。しかしトランポリンを練習中に、左足の腓骨神経麻痺の重傷を負う事故に。その後、障害者スポーツの選手として転向し、冬季パラリンピック日本代表として、金・銅ふたつのメダルを獲得しました。
パラリンピック後には冬季競技からの引退を発表しましたが、それも東京オリンピック・パラリンピックを目指すという次のステップのためのもの。今後も一層の活躍が期待されています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者スポーツポータルサイト「CHALLEATH(チャレアス)」 オープン
CHALLEATH(チャレアス)は「チャレンジド」「アスリート」を組み合わせた造 …
-
-
障害があっても楽しめるスポーツとは
スポーツにあまり積極的になれないという障がい者は少なくありません。確かに何かしら …
-
-
障がい者がスポーツをする2つのメリットとは?
スポーツの中には障がいのある方も参加できるよう、ルールの変更や用具の活用といった …
-
-
スキーを愛する全ての人々へ!! 「icetee cup2016 」申し込み開始
「スポーツを通じて全ての枠を越えて楽しみ、豊かな大自然の中で戦えるステージを提供 …
-
-
スポーツをするメリットを障がい者が知っておきたいわけ
身体を動かしたいけど、障がい者という理由で躊躇している人はいます。身体が不自由だ …
-
-
多種多様な障害者向けスポーツイベントで視野を広げよう
障害者向けスポーツは大きく分けて二種類のタイプに分かれています。まず競技スポーツ …
-
-
横浜でパラトライアスロン開催
2015年5月に横浜・山下公園で障がい者によるトライアスロン「パラトライアスロン …
-
-
パラリンピックの歴史
今日「パラリンピック」として知られている障がい者の国際スポーツ大会は、1948年 …
-
-
パラ水泳大会でパワフルな試合を観戦しよう
寒い冬の終わりがようやく見えてくるころ、2020年3月6日から8日までの3日間に …
-
-
視覚障害者がランニングを始めたいと思ったら
視覚に障害がある人は、なかなか一人で運動することが難しい面があります。 道の …
- PREV
- 神奈川県障害者スポーツ大会
- NEXT
- 第37回東海障害者卓球大会