2016リオ・パラリンピックにゴールボール女子日本代表が出場決定 リーフラス所属の安達 阿記子選手、日本のエースとしてリオでの活躍期待

リーフラス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:伊藤 清隆、以下 リーフラス)は、当社所属の安達 阿記子選手が、ゴールボール女子日本代表チームエースとして出場した2015アジア・パシフィックチャンピオンシップで11月12日に優勝し、ゴールボール女子日本代表チームが2016リオデジャネイロ・パラリンピック出場権を獲得したことをお知らせいたします。
■安達 阿記子選手について
女子決勝・中国戦では安達選手が決めた先制点を守りきる形の1-0という結果で勝利し、優勝しました。安達選手は前大会の2012年ロンドン・パラリンピックゴールボール女子日本代表で金メダルを獲得しており、日本のエースとしてリオでの活躍も期待されております。
■安達 阿記子選手のその他活動について
リーフラスでは、障がい者アスリートの雇用・支援を行っており、安達選手も正社員としてリーフラスに所属しています。選手としての活動以外には小学校や中学校、企業での講演活動を行っており、ゴールボールと視覚障がいについての理解を深める活動にも尽力しています。さらに“athlete club”というプラットフォームを利用しながらトップパラアスリートとしてのトレーニングノウハウの共有なども行っています。
安達 阿記子選手は、2016リオデジャネイロ・パラリンピックへの出場決定を受け、選手としてのトレーニングを行いながら、より一層講演活動や競技体験会の実施に注力する予定です。
▼athlete club参考URL
athleteclub.net/
■ゴールボールについて
第二次世界大戦で視覚に傷害を受けた傷痍軍人のリハビリテーションの効果を促進するために考案されたリハビリテーションプログラムの一つとして発祥。
アイシェードという目隠しを着用した1チーム3名のプレーヤー同士が鈴の入ったボールを転がすように投球し、ゴールに入れることで得点する視覚障がい者の球技です。一定時間内の得点の多少により勝敗を決する。1980年よりパラリンピック正式種目になっています。
■リーフラスの会社概要
100%正社員主義、終身雇用を貫き、全国30都道府県、40拠点に事業展開し、14期連続の増収・会員増を達成。受託会員数42,547名(2015年11月26日)、子供向けスポーツスクール業界では、No.1の実績。
「スポーツを変え、デザインする」を理念として、あらゆるスポーツの問題・子供たちの問題を、リーフラス型サービスを提供することにより永続的に解決していくソーシャルビジネスを、地域・行政・学校法人・NPO法人・公益法人などとの協同により構築。
社名 : リーフラス株式会社(英文社名:LEIFRAS CO.,LTD.)
本社 : 東京都中央区日本橋本町3-7-2
西日本本社: 福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目15-22 シノケン博多ビル8階
設立年月日: 2001年8月28日
代表者 : 代表取締役社長 伊藤 清隆
従業員数 : 650名
資本金 : 1億円
URL : www.leifras.co.jp/
<事業内容>
子供向けスポーツスクールの運営及び運営受託
スポーツ施設の運営及び運営受託
幼児向け施設・幼稚園・保育園・私立小学校
各種スポーツ団体・企業内スポーツサークル
高齢者向け施設・NPO団体などへのスポーツサービスの提供
全年齢対象のスポーツ家庭教師・パーソナルトレーナー
運動補助員・スポーツコーチ
障がい者スポーツ支援事業
プロスポーツ選手のセカンドキャリア支援事業
国内・海外スポーツ交流事業
農林水産・文化伝統・社会体験活動の企画・実施
部活動支援事業
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
笑顔で「誓いのキス」できる車いす「Isco(イスコ)」
障害を抱えていても健常者と同じように結婚式を挙げたい-。 そんな願いをかなえよう …
-
-
【町田市イベント】障がい者陸上競技教室募集してます。
競技者募集中のようですね。 【引用】 www.wahho.jp/sports20 …
-
-
障害があっても楽しめるスポーツとは
スポーツにあまり積極的になれないという障がい者は少なくありません。確かに何かしら …
-
-
コロナの流行によっても障がい者の生活をしやすく
新型コロナウィルス感染症の拡大という危機的な状況の中、人間がアイデアを出し合って …
-
-
世界初の車椅子専用マリンリゾートがオープン!
■ゼログラヴィティ 2016年4月1日に鹿児島県奄美大島にオープンした世界初の車 …
-
-
障がい者の視点を生かした3Dパースによる新たなライフスタイルの提案発表
身体に障がいがあったり、発育に障がいがあったり、こころに障がいがあったり、日本に …
-
-
アイテムの色が触ってわかる! 全盲視覚障がい者向けの商品タグ「いろポチ」
株式会社IROYAは全盲視覚障がい者向けの商品タグ「いろポチ」を2015年4月か …
-
-
パラスポーツの紹介と体験
新型コロナウイルス感染拡大の影響で1年遅れの東京パラリンピックが開催されました。 …
-
-
【新潟】三条市がIT関連企業と市内の社会福祉法人が障がい者就労支援や生活困窮者等就労支援に関する協定を締結
三条市長は26日、定例記者会見を行い、IT関連企業アイエスエフネットグループ(本 …
-
-
人材紹介のプロと精神科医が答える 産業医と発達障害の人のキャリア&ライフBOOK
2015年7月3日(金)に株式会社弘文堂より『人材紹介のプロと精神科医が答える …
- PREV
- 手話を学べるアプリ「ゲームで学べる手話辞典」
- NEXT
- 文字入力支援ツール「もじタッチ」