KDDI、「聴覚障がい者用陸上スターターアプリ」の開発授業を実施

KDDIは、ろう学校の生徒に対して陸上スターターアプリの開発を行う授業を、9月19日、9月20日、9月23日の3日間に実施したことを発表しました。目的は聴覚障がいを持つ学生へのIT教育による就労支援と、聴覚障がい者の陸上競技における練習環境の向上。
KDDIのホームページによると、「聴覚障がい者用陸上スターターアプリ」は、陸上競技のスタートの際、ピストル音の代わりに光で合図を知らせるもの。アプリをインストールしたスマートフォンを各競技者の足元に置き、画面上でスタートの合図を知らせることにより、通常の陸上競技者と同じように下を向きながらスタートすることが可能になる、とのことです。
なお、App Storeでの配信を予定している模様です。
リリースの詳細は下記のURLをご覧ください。
news.kddi.com/kddi/corporate/csr-topic/2015/09/24/1364.html
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
CPサッカー
頑張れ! 俺の友達もたくさんいるし。 ホーム
-
-
「パラリンピックは再起のチャンスをくれた」過去の日本選手紹介
パラリンピックといえば、障害をもつアスリートがさまざまな競技に出場するスポーツ大 …
-
-
北九州チャンピオンズカップ ~車椅子バスケ最高峰の大会~
第16回北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会が今年も開催さ …
-
-
<日本代表がワールドカップ4位に>プロを目指す「知的障がい者サッカー」の未来と課題
ワールドカップの熱狂と落胆が一段落した昨年2014年8月のブラジルで、「もうひと …
-
-
障がいがハンデにならないスポーツ競技
体を自由に動かすことができない障がい者にとってスポーツを楽しむのは困難なイメージ …
-
-
【北海道】馬上で癒やしの時間 障害者乗馬クラブ誕生
白老町にこのほど、障害者向けのホースセラピークラブが誕生した。開設したのは、札 …
-
-
スポーツを日々の習慣にすれば健康的な生活を送れる
障がい者は、運動不足になりやすいとされています。運動不足が長く続けば、心身は衰え …
-
-
パラスポーツを楽しもう
■車いすバスケットボールの魅力 私が最近ハマっているのが、車いすバスケットボー …
-
-
パラリンピックの歴史を語る上で欠かせない名場面
パラリンピックの開催期間中には、観客の心を振るわせるハプニングが発生しています。 …
-
-
障がい者向けスポーツのバドミントンは車いす等の障がいがある人でも楽しめる
インドネシアを始めとした東南アジアや、日本および中国等の世界各国で根強い人気を持 …