【視覚障害者向け】iOS用日本語入力アプリ、ドコモが開発

NTTドコモが、手元を見ずに文字入力ができ、視覚障害者でも便利に利用できるというiOS向けの日本語入力アプリ「Move&Flick」(ムーブアンドフリック)を8月26日から提供を開始した。iOS向けとしてApp Storeで配信され、利用料は無料。
今回提供される「Move&Flick」は、画面下部に用意される大きな文字入力エリアのどこからでも、タップした場所から文字入力を始められるのが特徴。合計2回のスライドで文字を入力できる。タップすると文字入力キーが表示され、8方向のいずれかにスライドして「K」(カ行)、「S」(サ行)などの子音を選択、続けて表示される8方向から母音を選択することで文字を入力できる。文字入力エリアの両側には、漢字変換機能、確認用の文章読み上げ機能などのためのフリック入力エリアが設けられている。
同アプリは、NTTサービスエボリューション研究所が視覚障害者の意見を反映して開発し、ドコモがサービス化を担当した。視覚障害者にはiPhoneが多く利用されているというデータに基づき、iOS版が開発された。現在、Android版の提供は予定されていない。対応OSはiOS 8.1~。
記事詳細:ケータイ Watch 視覚障害者向けのiOS用日本語入力アプリ、ドコモが開発
k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150825_717819.html
ニュースリリース
www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2015/08/25_00.html
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
クラウドファンディング 障がい者向けグッズ
クラウドファイティングと言う言葉を聞いたことはありますか? 様々な事業やサービス …
-
-
WOWOW×国際パラリンピック委員会の共同プロジェクト遂に始動!!
パラリンピック・リオ大会が開催される2016年から、東京大会が開催される2020 …
-
-
暑い夏に涼しい風を!障がい者向け携帯扇風機を紹介します
暑くても、出かけないといけない時がありますよね。そんな時に涼しい風を運んでくれる …
-
-
知っておきたいお得情報
■公共施設をもっとお得に 障がい者手帳があると、お得に利用できる公共施設が全国 …
-
-
コミュニケーション支援アプリ「ドロップットーク」
「ドロップトーク」は、バージョン2.2.1を公開しました。話し言葉でのコミュニケ …
-
-
視覚障がい者向け画像認識カメラ「TapTapSee」
「TapTapSee」は、新しいバージョンを公開しました。視覚障がい者が物を識別 …
-
-
【サッカー】すごい!必見!ブラインドサッカーの世界 – フットブレイン
「サッカー×経済」「サッカー×脳科学」…いつも斬新な企画でサッカーファンを唸ら …
-
-
インターネットで広がる世界
障がいがあると、簡単に外に出ることができなくなり、社会とのつながりが薄れていく …
-
-
聴覚障害者向け学習塾が各地で開設。進学、社会のリーダー育成へ
聴覚障害者の大学受験を支援している、東京・新宿の「ろう・難聴高校生の学習塾」。 …
-
-
外出の安全性を高めるアイテム
普段の生活のなかで家の外に外出をするとき、障害者にとっては思いもしない危険が潜ん …