色覚補助ツール「色のめがね」

「色のめがね」は、新しいバージョンを公開しています。色覚異常などが原因で、色が見えにくい、色を見分けにくい人のための色覚補助ツール。主な色覚タイプである1型(P型)、2型(D型)、3型(T型)をサポートしている模様です。
「色のめがね」は、スマートデバイスのカメラとスクリーンを使用します。見えにくい色の一部をリアルタイムに見えやすい色に変更した上で、オリジナル画像と交互に表示することによって、色をわかりやすくするとのことです。
価格は無料。iOS7.0以降、iPhone、iPad および iPod touchに対応しています。
iTunesのプレビューは、下記のURLをご覧ください。
itunes.apple.com/jp/app/senomegane/id388924058?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
詳細は、下記のURLをご覧ください。
asada.tukusi.ne.jp/chromaticglass/j/
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
Windows用スクリーンリーダー「NVDA 日本語版」
以前にPCに標準搭載されているページ読み上げ機能を投稿しましたが、今回は無料(オ …
-
-
障害者が安心してお風呂に入れる便利アイテム
健常者にとっては当たり前の入浴も、体に何らかの障害を持っている人は大変な労力を必 …
-
-
聴覚障がい者への情報支援アプリ「UDトーク」
「UDトーク」は新しいバージョンを公開しました。聴覚に障がいを持った方への情報支 …
-
-
腕の角度を変化できる松葉杖「スマートクラッチ」
「スマートクラッチ」は腕の角度を変化できる松葉杖です。ホームページによると、手の …
-
-
コミュニケーションの問題はどう解決する?
■コミュニケーションの問題はボードを利用して 言語の障害があると、コミュニケー …
-
-
電報を打つと障がい者スポーツに寄附できます NTT西日本・東日本と日本障がい者スポーツ協会が協力
日本障がい者スポーツ協会とNTT東日本・NTT西日本が障がい者スポーツの普及・強 …
-
-
クラウドファンディング 障がい者向けグッズ
クラウドファイティングと言う言葉を聞いたことはありますか? 様々な事業やサービス …
-
-
コミュニケーションに便利な「耳マーク」!上手に活用しよう
車いすの形をした青い標識(障がい者のための国際シンボルマーク)や杖を突いた青い標 …
-
-
障がい者の仕事をサポートしてくれるグッズ
障がい者の方の中には、障がいが仕事に支障を来して、スムーズに仕事がしにくい場合が …
-
-
障がい者に役立つおすすめのおでかけグッズ
障害があるお子さんを育てているお母さんがたの悩みのなかには、おでかけに関するこ …