聴覚障がいの明石市議員家根谷敦子さん 手話で一般質問

4月に統一地方選挙で明石市市議に当選した家根谷(やねたに)敦子さんが議会で初めて一般質問を行いました。
聴覚が不自由で聞くことも話すことも生まれた時から障がいがあった家根谷さんは、4月に制定された手話言語条例の具体的な計画や、障害者差別解消条例の制定時期について市長に確認しました。また、他の市町村で取り入れられている手話通訳システムなどの導入など、障がい者が暮らしやすい社会づくりへの取り組みについて意見を交わしました。
やりとりは手話で行われ、通訳者が議長や他の議員に通訳しました。
障害のある方から発信することで、サポートする人々を介して社会のノーマライゼーションが進むことを期待したいですね。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
「ねこのひげのように」音を感じるヘアピン 「ONTENNA」が未踏スーパークリエータに認定
独立行政法人「情報処理推進機構」が認定する2014年度の「未踏スーパークリエータ …
-
-
障がい者の働き方の多様性
どのような障がいがあっても、仕事をして自立したいと思う人は多いのではないでしょ …
-
-
車椅子ユーザーが人の手を借りなくても電車に乗れる時代が来た!
電車を乗り降りする際に駅員さんからの補助を受けなければならないために、一人で外 …
-
-
障がいを持ちながら働くためにやるべきこと
■周りへどのような配慮が欲しいかを自分なりにまとめておこう 日本はハイコンテク …
-
-
我々人間が進化する過程で、一定の割合で発生する奇形や身体障害は必要だった!
障害者の子孫が生まれる確率が高い状況では、”最適”な個体とは、必ずしも”最高” …
-
-
大リーグ青木「清めの塩」は与論産 障害者施設で手作り
ワールドシリーズを戦う米大リーグ・ロイヤルズの青木宣親選手の活躍を、鹿児島最南 …
-
-
長野県・松本市で「身体障害者ほじょ犬サミット」 補助犬にとってのバリアをなくすために
6月20日・21日に「長野県ハーネスの会」と「全日本聴導犬ユーザーの会」の合同主 …
-
-
車椅子で東京・横浜観光
こんな記事を目にしました。 株式会社ヒューマンビークル(東京都品川区)が運営する …
-
-
「食」で障害者働く実感 淀屋橋に授産施設カフェ
大阪・淀屋橋に授産施設カフェ「GIVE&GIFT」オープン www.nnn.co …
-
-
国際パラリンピック委員会×WOWOW共同プロジェクト 障がい者スポーツドキュメンタリーシリーズ制作決定
株式会社WOWOW(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中晃、以下、WOWOW) …
- PREV
- ボッチャって知ってますか?
- NEXT
- 知的障がいを疑われる人はホームレス全体の3割という統計