聴覚障がいの明石市議員家根谷敦子さん 手話で一般質問
4月に統一地方選挙で明石市市議に当選した家根谷(やねたに)敦子さんが議会で初めて一般質問を行いました。
聴覚が不自由で聞くことも話すことも生まれた時から障がいがあった家根谷さんは、4月に制定された手話言語条例の具体的な計画や、障害者差別解消条例の制定時期について市長に確認しました。また、他の市町村で取り入れられている手話通訳システムなどの導入など、障がい者が暮らしやすい社会づくりへの取り組みについて意見を交わしました。
やりとりは手話で行われ、通訳者が議長や他の議員に通訳しました。
障害のある方から発信することで、サポートする人々を介して社会のノーマライゼーションが進むことを期待したいですね。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
うつ病患者に明るいニュース
■うつ病が可視化できる? これまで、うつ病は画像診断などで明確に診断することは …
-
-
障害者事業:販路拡大デザイナーや広告のプロが乗り出した
障害者が手がけたイラストや食品、雑貨などの販路拡大を支援しようと、デザイナーや広 …
-
-
障がい者雇用で大切なのは、採用するプロセス構築
障がい者雇用を成功させている企業はナニをしているのか!? 人事担当者必読です! …
-
-
高齢者や障がい者のために「したくなるとき」を教えてくれる排便予測デバイス
お腹の調子が悪いと、トイレに行きたくなるタイミングがわからず、つい外出を諦めてし …
-
-
JFAによる障がい者サッカー協議会が開設
現在7つの団体がある障がい者サッカー。2020年の東京パラリンピック開催に向けて …
-
-
駅の視覚障害者、声かけどうする?「危ない」では不十分
(2人1組で介助の体験講習をする駅員ら=千葉県船橋市 宮山大樹撮影) 線路転落事 …
-
-
「ねこのひげのように」音を感じるヘアピン 「ONTENNA」が未踏スーパークリエータに認定
独立行政法人「情報処理推進機構」が認定する2014年度の「未踏スーパークリエータ …
-
-
重度障がい者も会社をつくれる──19歳で起業した寝たきり社長の挑戦
「重度障がい者の働ける場をつくりたい」。その思いを19歳で実現した佐藤仙務さんは …
-
-
純白のドレスに純白の車いす 障がい者にもすてきな結婚式を
人生の大きな記念の日である結婚式だが、車いす利用者は階段があったりして、断られる …
-
-
盲目のヒーローが活躍する『Daredevil』を視覚障がい者でも楽しめるガイドが登場
アメリカ・Netflixとマーベルが製作するドラマ『Daredevil(原題)』 …
- PREV
- ボッチャって知ってますか?
- NEXT
- 知的障がいを疑われる人はホームレス全体の3割という統計