わずか6000円!? 3Dプリンタで義手ができてしまった
2015/06/11
病気のために幼くして腕を切断したアメリカ・カリフォルニアの少女に、最新の3Dプリンターで作られた義手がプレゼントされた。しかもこの義手、格安で6000円足らずでできてしまったのだという。
これまでの義手は多くの手間がかかるために100万円以上と決して安価なものではなかった。今回作られた義手は3Dプリンターの技術を応用したもので、従来よりもずっと安価に作成できたとのこと。使用感もいいとのことで、成長に合わせて作り替えることも負担にならないと家族とも喜んでいるそうだ。
詳細は下記サイトをご確認ください。
ITメディアニュース
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
パラリンアートで夢をかなえよう
■障がい者アーティストが活躍できる場所をみつけよう 障がい者の支援と言えば福祉 …
-
-
「バリアフリー2015」に電動車いすを出展
ヤマハ発動機株式会社は、西日本最大の福祉の展示会「バリアフリー2015」に各種の …
-
-
本来の「福祉」のあり方を考える「恋する豚研究所」
千葉県香取市にて、ハムやソーセージなどの豚肉加工品を製造・販売する「恋する豚研究 …
-
-
3Dプリントによる子どものための義手や義足を広めよう ボランティア団体e-NABLE
2015年7月25日~8月2日 スペシャルオリンピックスの発祥の地、アメリカにて …
-
-
うつ病患者に明るいニュース
■うつ病が可視化できる? これまで、うつ病は画像診断などで明確に診断することは …
-
-
「LGBTも、障がい者も、普通の景色にしたい」長谷部健・新区長が語る、新しい渋谷区
性的マイノリティの人たちが暮らしやすい社会について、LGBTアライ(支援者)らと …
-
-
知っていますか?バリアフリー化に関する助成金
■自宅のバリアフリー化は無理じゃない 不慮の事故や病気で思うように動けなくなっ …
-
-
【奄美大島】マリンスポーツを楽しむための徹底したバリアフリー施設
◆一人の熱い想いから実現したプロジェクト 車椅子の方専用の全く新しいリゾート施 …
-
-
細胞移植で神経を再生:麻痺患者が歩けるように « WIRED.jp
これはスゴい!早く実用化されないかな! wired.jp/2014/11/0&# …
-
-
【東京】全盲の金メダリストが東京コレクションに登場!
オシャレってみんなしたいですよね! 外にお出かけしたくなりますよね! 障がい者が …
- PREV
- 千葉市長が「障害者」表記に統一見解
- NEXT
- 音声発声型意思伝達アプリ「かなトーク Mini2」