マジックテープを使ったアイテムに注目しよう!
2023/02/11

障がい者のなかには、生活の色んなシーンにおいて援助を必要としている人がいます。周囲の人が助ける体制を整えるとともに、障がい者が自分自身でできる行動をできるだけ増やすようにすることも大事なことです。障がい者の自立した生活をバックアップしてくれる機能性やデザイン性にこだわって作られた便利なアイテムに目を向けてみましょう。
マジックテープを使った衣類やバッグの使いやすさ
自分で衣類の着脱がしづらいと感じている障がい者の場合は、衣類の着脱のしやすさも考慮して選ぶことが重要です。マジックテープを使ったアイテムは、ボタンやファスナーと比べて着脱がしやすいのが特徴です。前開きの部分がマジックテープで着脱できるパジャマやシャツに注目してみるとよいでしょう。また、バッグの開閉部分にマジックテープを使用したものもあります。お出掛けの準備をする際にも、外出先でバッグから物を出し入れする際にも、障がい者自身で動作を行える大変便利なアイテムです。
障がい者の自立した暮らしに役立つマジックテープを使ったアイテム
障がい者のなかには、日常生活において自分一人では動作をこなすのが難しいと感じる人がいます。マジックテープで着脱できる衣類など、便利なアイテムを取り入れて自立した暮らしができるように工夫しましょう。優れた機能性を持つアイテムに目を向け、日々の暮らしをよりアクティブなものにしてください。支援者が障がい者をあたたかく見守り続けることも不可欠です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
手話の辞書アプリ「手話ステーション」
「手話ステーション」は、すでに手話を習得された方が辞書の代わりに使用している本格 …
-
-
車いす用クッション「楽+座クッション」登場!!
フランスベッドでは、通気性と体圧分散性に優れた『ブレスエアーエクストラ(R)』を …
-
-
聴覚障害者向けのスマホアプリ
聴覚に障害があると日常の様々な場面で不便を感じてしまうことも多いですが、スマホア …
-
-
視覚障害者用タイル
健常者の私達は気付いていない事が多いのですが、街の至る所には障害者が暮らしやすい …
-
-
アイスピック付き杖を持って冬道を安全に楽しく歩行しよう!
身体障害者の方、特に下肢不自由や身体バランスの障害、その他歩行に不安を抱えている …
-
-
通話不要で110番 12月1日から運用開始
警視庁は12月1日午後1時から、聴覚や言語に障がいがある人を対象に、電話で通話せ …
-
-
視覚障がい者支援アプリ「衣服の色調べ」
「衣服の色調べ」は、視覚障がい者が衣服の色と模様を自ら選べるように、目の代わりを …
-
-
【視覚障害者向け】iOS用日本語入力アプリ、ドコモが開発
NTTドコモが、手元を見ずに文字入力ができ、視覚障害者でも便利に利用できるとい …
-
-
気温の変化が激しい秋に適している障害者向けの便利グッズについて
秋は一日の中で気温の変化が激しい季節なので、こまめに着替えを行って体温調節に気を …
-
-
触れる絵画!葛飾北斎の絵が立体的に
葛飾北斎の絵画「神奈川沖浪裏」を3D化し、カラー3Dプリンターで造形した、視覚障 …
- PREV
- 障がい者スポーツにはどんな競技があるの?
- NEXT
- 障がい者が就ける仕事