会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

実はよく知らないパラスポーツの歴史

      2021/09/05


パラスポーツは昔に比べればメディアによく触れられるようになりましたが、まだまだ十分とは言えません。健常者だけでなく、当事者でもぼんやりとした知識しか持っていないことがあります。ここではパラスポーツについての基本的な情報を紹介していきたいと思います。なかなか触れる機会のないパラスポーツを、人々が当たり前のものと感じるには知識を増やしていくのが一番の近道なのです。

パラスポーツはどうやって始まったのか

パラリンピックに認定されているパラスポーツの数は22種目ありますが、実際に行われている競技の数はもっと多いです。障害といっても人それぞれ違うので、必然的に競技数が増えてしまう傾向があるのでしょう。ですから「パラスポーツしよう」と思ったら、自分がやり易い方法ではじめていくことをおすすめします。

パラスポーツが始まった時期は、はっきりと記録に残っています。1944年にドイツから亡命したグッドマン医師が、脊髄損傷を受けた患者のリハビリのために始めたのです。当時脊髄に損傷を受けることは、死亡宣告を受けることと同じだと考えられていました。パラスポーツは障がい者が尊厳を取り戻すために始められたことなのです。

パラスポーツについてのまとめ

パラスポーツは戦争によって未来を奪われた兵士たちが、尊厳と自主性を取り戻すために始められたものです。パラスポーツに携わる人は多かれ少なかれ挫折を経ているから、その物語性も魅力の一つと言えるでしょう。一人一人がパラスポーツの知識を増やすことができれば、パラスポーツのことを身近に感じる人も増えていくことでしょう。

 - スポーツ ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

パラスポーツを楽しめるクラブや団体はネットで探せる

オリンピックが終わった後は、パラリンピックで多くの感動が生まれます。テレビや新聞 …

障害者フライングディスクに参戦するには?

老若男女はもちろんの事、障害の度合い・症状に関わらず、楽しむ事ができる障害者フラ …

聴く気持ちを持って、聞こえるように努力している人の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
小さな声でも相手に届けることが出来ます

■スポーツのときにも、掛け声が大切です  発声障がいを持っていると、小さな声しか …

SPORTS of HEART 2016 開催中!

一般社団法人スポーツオブハート(代表理事 廣道 純)が、2016年10月14(金 …

日本のパラリンピックのパイオニア

日本のパラリンピックの歴史は中村裕という一人の外科医の情熱によって始まりました。 …

ボールで遊びたいと思っているかわいい犬の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツを始めたい人にとって魅力的な支援とは

■パラスポーツは生活を充実させる  障害者がより良い生活を育めるようにする上でパ …

障害ある子、スポーツやろう 20年視野に各地で動き:朝日新聞デジタル

 2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、障害のある子のスポーツを促す動きが …

筑波技術大学でスポーツ教室開催 障がいの種類は問いません

筑波技術大学では、7月4日(土)に障がい者スポーツ教室を開催します。時間は午前1 …

スポーツの合間に水分補給の休憩時間をもうけて歓談する女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツの楽しみ方

■パラスポーツとは  障がい者が中心となって取り組むスポーツのことをパラスポーツ …

no image
サントリー 東北3県のチャレンジド・スポーツに3000万円支援

サントリーホールディングスは、サントリーグループの東日本大震災復興支援「サントリ …