居心地の良い社会に
2021/07/01
普通に社会生活を営んでいると、障害者、特に視覚障害者のことを気に留めることは少ないかもしれません。それでも、障害者の暮らしがどのようにサポートがされているのか、できるだけ知っておくことも勉強の一つです。障害者の買い物や外出の付き添い方などを知ることで、手助けできることもあるでしょう。では、早速内容をみていきます。
障害者も買い物をしているという事実
視覚障害者には全盲ではない人もいるので、一人で買い物していることもあるでしょう。最近は、サービスカウンターなどを設けているスーパーや商業施設も増えてきており、店員のサービスも多岐に渡っています。もちろん、障害者へのサービスもあります。特に、目の見えにくい人にとって、細かい表示の値段や分量を教えてもらえる店員の配慮はありがたいですよね。それでも、一人で頑張って買い物をしている障害者もいます。気づいたら近くの店員に知らせてあげるとよいでしょう。
障害者の生活を知り支え合う
見知らぬ場所に外出するときには、ガイドヘルパーに付き添ってもらえるシステムもあります。主に、買い物や通院などをする際に手助けしてくれます。ただ、予約が必要だったりと多少の手間は必要ですが、障害者にとっては心強い存在になっているはずです。障害者を社会で優しく受け入れるためにも、ヘルパーの仕事を理解する機会を作っていくことも大切でしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
鉄道会社のバリアフリー化を加速させている情報共有システムとは?
駅のホームで次々と設置が進んでいるホームドア。首都圏の地下鉄ではこのホームドアに …
-
アイドルが好きでよかったこと ~元気をくれる素敵な人たち~
私はジャニーズやAKB、モーニング娘。等のグループアイドルがとても好きです。 …
-
障がい者のイベントに参加して世界を広げよう
障がいがあると外に出るのが億劫になりがちです。 そんなときは、障がい者向けのイ …
-
友達はどうやって作る?
■友達がいない人は多い? 友達を作りにくいのは、障がいがあるからと感じてしまう …
-
障がい者に求められるバリアフリー
障がい者が豊かな生活を送るためのカギとなるのがバリアフリーです。 ここではバ …
-
やってみたいことはどんどんやろう
生きていれば誰しも、何かしら興味を持つものです。 障がいの有無は関係なく、や …
-
ドアのノブや蛇口に取り付けるバーと特殊な箸を使っています
■障がい者向けの専用グッズは便利です 私は障害のため握力が弱く、日常生活の中で …
-
情報化社会の今だからこそ、信頼できる情報源を大切に
高度情報化社会とも呼ばれる現代社会、特にインターネット上には沢山の情報が溢れてい …
-
人材紹介のプロと精神科医が答える 産業医と発達障害の人のキャリア&ライフBOOK
2015年7月3日(金)に株式会社弘文堂より『人材紹介のプロと精神科医が答える …
-
支援者が障害を持つ方と接する時の心づかい
人生において、突然何かしらの障害を負ったり心の病になったりと、何が起きるかは分か …