会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

居心地の良い社会に

      2021/07/01


普通に社会生活を営んでいると、障害者、特に視覚障害者のことを気に留めることは少ないかもしれません。それでも、障害者の暮らしがどのようにサポートがされているのか、できるだけ知っておくことも勉強の一つです。障害者の買い物や外出の付き添い方などを知ることで、手助けできることもあるでしょう。では、早速内容をみていきます。

障害者も買い物をしているという事実

視覚障害者には全盲ではない人もいるので、一人で買い物していることもあるでしょう。最近は、サービスカウンターなどを設けているスーパーや商業施設も増えてきており、店員のサービスも多岐に渡っています。もちろん、障害者へのサービスもあります。特に、目の見えにくい人にとって、細かい表示の値段や分量を教えてもらえる店員の配慮はありがたいですよね。それでも、一人で頑張って買い物をしている障害者もいます。気づいたら近くの店員に知らせてあげるとよいでしょう。

障害者の生活を知り支え合う

見知らぬ場所に外出するときには、ガイドヘルパーに付き添ってもらえるシステムもあります。主に、買い物や通院などをする際に手助けしてくれます。ただ、予約が必要だったりと多少の手間は必要ですが、障害者にとっては心強い存在になっているはずです。障害者を社会で優しく受け入れるためにも、ヘルパーの仕事を理解する機会を作っていくことも大切でしょう。

 - 暮らし情報 , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

さわやかな陽気の中で伴走でジョギングを楽しむ男女のスポーティーなイメージ画像
視覚障害者がランニングを始めたいと思ったら

 視覚に障害がある人は、なかなか一人で運動することが難しい面があります。  道の …

車いすに乗り自宅の窓辺で外の景色を見ている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が感じる不便さや困難さを共感できる社会に

 健常者にとっては何でもないことも、障がい者にとっては非常に不便に感じることはと …

お友達同士で体を動かす体操を晴れやかな笑顔で楽しんでいる女性たちのさわやかなイメージ画像。
自分に合ったパラスポーツを探す方法

 障害の有無に関わらず様々なスポーツを楽しむことができるパラスポーツは、これまで …

新型コロナウイルスによる障がい者への影響

新型コロナウイルスの感染拡大によって、私たちの生活は大きく変化しました。その大き …

仕事のスケジュール管理が苦手だったり、情報の整理が上手く出来ない時はどうしたら?

障がい者の方々が自分らしく個性を活かして、働くためにはどういったグッズがあると良 …

フェアトレード認証ペッパースパイス3種 新発売 障がい者雇用にも貢献

フェアトレード、難民支援、自立支援の3つの分野で活動している国際協力NGOわかち …

お願いするポーズをとるかわいい女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
上手にお願いができる人になるための心掛け

 困ったことがあった時に、周りの人にサポートしてもらおうとするのを申し訳ないと感 …

点字ブロックのある駅のホームの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
ソーシャルディスタンスがもたらした視覚障がい者への影響とは?

 人と人との距離を確保する“ソーシャルディスタンス”は今や社会の常識となっていま …

自作のスムージーを楽しんでいる健康志向のかわいい女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が健康な生活を実現するための心構え

 障がい者は不健康という認識を持っている人がいますが、そのような根拠はありません …

エレベーター緊急時、メールでヘルプ

横浜市道路局が管理する神奈川県西区の歩道橋などにあるエレベーター14台の行き先階 …