アスペルガー症候群の当事者がイベントに参加する際の注意点
2020/10/16
■アスペルガー症候群の特性
アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム障害)の当事者の特性として、思ったことをストレートに話しがちなことがあります。
イベント開始前の待機列でたまにファン同士で会話をすることがあります。
例えば、NMB48の劇場公演に参加すると、推しメン(応援しているメンバー)の話になり、相手と推しメンが異なることがままあります。
相手が推しているメンバーにさほど興味がないからといって、素っ気ない言動をするとトラブルに発展することがあります。
参加ルールを出発前に再確認して、トラブルにならないようにしましょう。
それが難しい場合は会場では一切口を開かないようにするのも一案です。
■携帯電話に注意
イベント(劇場公演)開始前に携帯電話はロッカーに入れるか、クロークに預けるのが無難です。
アスペルガー症候群の当事者にもうっかりミスが多い人がいます。電源OFFもしくはマナーモードにするのを忘れて、公演中に万一、大音量で着信音が鳴ったら一大事です。
運営スタッフから別室移動を命じられ、身分証の提示を求められるケースも最悪あり得ます。
トラブルのもとになるものは手元から離しましょう。
■特性を理解しつつその場を楽しむコツ
「他人の気持ちが察しにくい」「うっかりミスが多い」アスペルガー症候群という発達障害を抱えている以上、特性に由来するトラブルをゼロにすることは不可能です。
ただし、特性を知って、対処方法をあらかじめ決めておけば、とんでもないトラブルに見舞われることは避けられます。
「己を知る」ことが大切です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
日本初のパラリンピックガイド『リオ パラリンピックを楽しむための完全観戦ガイド』の発売が決定!
2016年9月7日より開催される「リオデジャネイロ パラリンピック」を前に、これ …
-
-
ファッションに気を遣ってみると気分が変わる
障がいがあるとどうしても外出の機会も少なくなりがちで、ファッションに気が向かない …
-
-
知的障がい者用の翻訳機は開発できるか?
■言葉を話せない知的障がい者とのコミュニケーション 私の息子は自閉症で、聴覚障 …
-
-
ストレスの種を見つけてアンガーマネジメントをしよう
■何が不満?イライラ・怒りポイントを見つけよう 精神的な疾患や発達障害を抱えて …
-
-
感謝の気持ちを表してみる
■大変な暮らしの中では忘れがち 障がいを持っていることで、生活にかなりの負担が …
-
-
障がい者が恋愛をするときに気をつけるポイント
■障がいがあることを隠さない 障がいがあることに対してコンプレックスを抱いてい …
-
-
誰もが快適に過ごせる家にするためのバリアフリー
障害をお持ちの方もそうでない方も、誰にとっても安心で住みやすい家にするための工夫 …
-
-
楽しく生きていくためにラッキーなことを見つける方法
■考え方を少しだけ変えてみましょう 障がい者は健常者に比べるとどうしてもできな …
-
-
ドアのノブや蛇口に取り付けるバーと特殊な箸を使っています
■障がい者向けの専用グッズは便利です 私は障害のため握力が弱く、日常生活の中で …
-
-
マカトンと手話を組み合わせた新しい意思伝達手段への期待
■知的障がい者が手話を使いにくい理由 手話は、聴覚障がい者が用いるコミュニケー …
- PREV
- 精神疾患者は楽しみを持つことが大切
- NEXT
- パラスポーツの楽しみ方