障がい者の働き方の多様性
2020/09/23

どのような障がいがあっても、仕事をして自立したいと思う人は多いのではないでしょうか。
障がいがありながらできる仕事には、どのようなものがあるでしょうか。
■これまでの障がい者の働き方
障がいを持ちながら働くためには、障がいに対するそれなりの理解と環境が必要です。
そのため、これまでは企業で行っている障がい者雇用や、障がい者枠の募集に応募して働いたり、障がい者のための働く場などで働かなければなりませんでした。
勿論、一般の企業で働くことも可能ですが、それは多くの障がい者にとって簡単なものではないでしょう。
■自宅にいながらできる仕事とは
しかし、インターネットが普及した昨今、自宅にいながら仕事をするという選択肢が増えました。
クラウドソーシングを利用すれば、自宅にいながら仕事をすることが出来るのです。
・障がい者の在宅勤務支援「チャレンジ ホームオフィス」(外部リンク)
www.challenge.jeed.or.jp/
※運営:独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
・在宅就業者 ノウハウブック(外部リンク)
www.mhlw.go.jp/content/000581077.pdf
※厚生労働省ホームページより
・在宅就業者 マッチング事例集(外部リンク)
www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000204574.pdf
※厚生労働省 ホームページより
・都市部と地方をつなぐ 障害者テレワーク事例集(外部リンク)
www.mhlw.go.jp/content/11600000/000617771.pdf
※厚生労働省 ホームページより
これならバリアフリーの環境でなければ通勤することが出来なかった人も、通勤する必要がないため安心して働けます。
また、コミュニケーションに障がいをもった人でも、必要最小限のコミュニケーションをとることが出来れば、働くことが出来るでしょう。
■自宅で働くという選択
障がいがあってもなくても、働くということは、生きがいや自立につながる大切なことではないでしょうか。
近年、様々な働き方が出来るようになり選択肢が広がってきています。
これまでの働き方が難しいと感じてきたら、自宅で働くという選択肢も視野にいれてみるのはいかがでしょうか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
平成27年度 企業向け障害者雇用普及啓発セミナー開催!
平成28年3月9日(水)星陵会館にて、 障害者雇用を考えている経営者や、障害者雇 …
-
-
[編集部より] 第20回CPサッカー全日本選手権大会の開催中止のお知らせ
■2020年度のCPサッカーイベント中止のお知らせ 日本CPサッカー協会は、2 …
-
-
兵庫県・明石市議会選挙で聴覚障がい者が当選!
兵庫県明石市議会選挙で、無所属の新人家根谷(やねたに)敦子さん(55)が当選しま …
-
-
障がい者も利用しやすい人材紹介サービス
障がいを持っている方の就労率は年々増加傾向にあり、就労していない方の中にも働きた …
-
-
自動車免許に21回の挑戦 知的障がいを乗り越えて取得できるのか?
これぞチャレンジャーだ! 詳細はこちら。
-
-
3Dプリンタによって義足が簡単に手に入る時代に!
どこでも手に入るっていうのがすばらしい! 義肢や義足はこれまで職人が微調整して制 …
-
-
「切断ヴィーナスショーwith FIBERS CREATORS」
障害者への理解を深めてもらおうと、義足を着けた女性たちがモデルを務めるファッショ …
-
-
ユニクロ 2015年スペシャルオリンピックス夏季世界大会・ロサンゼルスに協賛
株式会社ユニクロは今年7月25日から8月2日に米国ロサンゼルスで開催される、知的 …
-
-
iPS細胞から遺伝性難聴の原因となる内耳ギャップ結合形成細胞を作製
順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学講座(主任教授・池田勝久)の神谷和作准教授、福永一朗 …
-
-
光を失っても使えるタブレット
■タブレットを使えるようになって人生が豊かになった 交通事故で目に障がいを負っ …
- PREV
- 視覚障害者と読書 ~読書の秋にしませんか?~
- NEXT
- 無年金の障がい者を救済する特別障害給付金