会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者のイベントに参加して世界を広げよう

      2020/07/22

天気に恵まれた日に屋外でのキャンプイベントに大勢の方が参加されていることがイメージできるテントがたくさん張られた広大で緑豊かな草原の広場の様子

 障がいがあると外に出るのが億劫になりがちです。
 そんなときは、障がい者向けのイベントに出向いてみてはいかがでしょうか。

 全国で障がい者を対象として様々なイベントが開催されています。

 参加すれば知識を深めたり、人の輪を広げたりすることができます。
 自分を知るきっかけにもなるでしょう。

 ぜひ積極的に調べて参加してみることをおすすめします。

■イベント参加が億劫なときは楽しいこととセットにしよう

 障がい者向けのイベントといっても様々で、主催者によっても雰囲気が違うものです。
 行政が主催するものや当事者が主催するもの、参加型のイベントもあります。

 会場の規模や主催者を知れば、どのようなテイストのイベントなのか予想しやすくなります。

 まずはトークイベントやスポーツ、アートなど自分の好きな分野と障がいがリンクしたものに観客として行ってみてはいかがでしょうか。

 当事者が集まる当事者会は定期的に集まって顔なじみのメンバーができているところもあります。

 同じ障がいを持つ者同士でしか分かり合えないことも多いものです。
 自分に合った当事者会に出会えれば、そこが安心して相談ができる場所にもなるでしょう。

■障がい者向けイベントを盛り立てよう ~将来的には自分が主催者となることも~

 イベントを開催する側にとっては、人集めは重要事項です。その意味でイベントに出向くだけでも喜ばれます。

 様々なイベントに参加していくと、こんなイベントがあったらいいなという発想が生まれるかもしれません。

 人の輪が広がれば、ゆくゆくは自分でイベントを開くことも可能になっていきます。

 より暮らしやすく、楽しく生きやすくするために障がい者イベントを盛り立てていきましょう。

 - イベント情報, 暮らし情報 , , , , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

夢を叶えるまでの到達のステップを表現した画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
夢は叶えるものではなくチャレンジから始めるもの

■夢は諦める必要はない  夢があるのは良いことだ、とはいいますが、実際に現実にで …

ホワイトボードを使って自分の予定を一つ一つ確認し終わったものに対してチェックマークを入れている時間管理をしている人の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
スケジュール管理が苦手な人は視覚的に確認できる方法を!

 時間の流れがわからず人を待たせてしまったり、大切な約束を忘れてしまって信用を失 …

障害を抱えることによる不安と解消方法について

障害者は大なり小なり不安を抱えています。不安になることで、日常生活に支障が出る人 …

廊下と和室の段差のないバリアフリー住宅のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が自立して暮らしやすい家について

■平屋の戸建て住宅がおすすめ  家には様々な種類のものがありますが、障がい者が自 …

【北海道・旭川市】旭山動物園で「障がい者夜間特別開園」 園長「気兼ねなく来館して」

旭山動物園(旭川市東旭川町倉沼)は6月27日、「旭山動物園障がい者夜間特別開園」 …

自閉症の宮本さん、みやもとゆい〜ココロの個展〜 和歌山で開催中!

 2歳で自閉症と診断された岩出市在住の宮本悠衣(ゆい)さん(26)が、身体や精神 …

愛媛銀行、「耳マーク表示板」を全店設置

 愛媛銀行はホームページで、全営業店窓口に「耳マーク表示板」を設置することを発表 …

様々な方が利用できることを案内している多目的トイレの案内版。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
オストメイトが身障者用トイレを使用するとき

 人工肛門や人工膀胱を使用している障がい者は、身体に装着したストーマ装置に排泄物 …

学習障害に悩む人のための実践的セミナーが開催されます

学習障がい者や学習障害を支援している方、学習障害に悩んでいる親子を対象に「学習障 …

バリアフリー対策のための機械が開発されています。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に求められるバリアフリー

 障がい者が豊かな生活を送るためのカギとなるのがバリアフリーです。  ここではバ …