会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

発達障害者が生きやすくなる方法 ~家族のストレスを軽減~

      2020/05/01

発達障害を持つ家族が仲良く暮らす様子をイメージ化。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。

■本人の特性に合わせて便利なグッズを使う

 自閉症の息子を持つ母です。発達定型児が普通にできることが、発達障害児にとっては困難になることが多くあります。
 息子は、感覚過敏の傾向が強く、音が大きい場所やネオンなど光の強い場所に行くとパニックを起こしてしまうのです。見た目は普通の子供と変わらないので、周りからの視線が辛く、私も息子を落ち着かせるために精一杯の毎日でした。

 そんな時に、自閉症の診断があった主治医より、イヤーマフの利用を勧められ、出かける時にはイヤーマフを使うことにしたのです。

 イヤーマフは、音楽を聴くヘッドホンと変わらず見た目もスタイリッシュな見た目で、今では外出時の必需品となっています。音もほとんど気にならないほどシャットアウトされるので、勉強など集中して欲しい時にも活用でき、息子の安定剤になったことは間違いありません。

■家族のストレスを軽減

 障害者本人だけでなく、それを支える家族にとってもストレスは大きいです。

 息子は決まったルーティーンをこなすのは得意ですが、新しいことやいつもと違う順序で行うことに難色を示します。視覚で入る情報がより本人にとってもわかりやすいということがあるので、発達障害児向けに販売されているカードなどのグッズを購入しました。

 行動する前に、視覚カードを見せ、道筋をたてて説明します。本人が不安を解消できると、パニックやかんしゃくをすることが減るため、家族のストレスも減りました。
 グッズなどを使って過ごしやすくすることで、本人と家族のストレス軽減に役立ちます。

 - 便利アイテム, 暮らし情報 , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

正確な文字入力をサポート「Fleksy」

株式会社KDDI研究所は、米国・Fleksy社とともに、スマートフォン向け文字入 …

生活を豊かに、便利にするタブレット。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
光を失っても使えるタブレット

■タブレットを使えるようになって人生が豊かになった  交通事故で目に障がいを負っ …

水陸両用車椅子

美しいビーチが数ある海外のとある国では、日本ではあまり見かけない珍しい車椅子を見 …

no image
介護用の足台「My Foot」

現在日本では、何らかの事情によって体が不自由で生活に支障を来している人を支援する …

時間を確認するための腕時計を
ウェアラブルコンピューター

障害者は普段私たちが何気なく過ごしている日常の中でも大きなハンディを背負って生き …

障害者の乗車に役立つ

車に乗り降りするのが難しい人の場合、特殊なクッションを使用してみると良いです。こ …

手話の辞書アプリ「手話ステーション」

「手話ステーション」は、すでに手話を習得された方が辞書の代わりに使用している本格 …

障がい者に便利なiPhone・iPadアプリ大集合! 東京都障害者IT地域支援センターが公開

東京都障害者IT地域支援センターが、障がい者が使って便利なiPhone・iPad …

恋愛を想定させる、二人の手からハート形の雲が生まれている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者の恋愛事情

■障害があるから恋愛は無理?  障がい者を対象とした恋愛に関するアンケートによる …

コンペで受賞!音声認識の「Talkitt」 発話障害者の言葉を聞き取り、即座にテキスト&人工音声に変換 | ガジェット通信

米国保健社会福祉省(National Institutes for Health …