会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

寒い冬でも安心な車いす膝掛け

   


冬の時期は気温も下がるので、防寒対策が必須になります。車いす利用者も、冬の季節はどうしても足が冷えるので膝掛けを使用している方が多いのではないでしょうか。

しかし、車いすに通常の膝掛けを使用すると、移動中にずれたり落ちてしまったりと何かと苦労するものです。また、膝掛けのことばかり気にして外出を思い切り楽しめないということもあります。

そこで、冬の時期に使える便利アイテムが車いす用の膝掛けです。この膝掛けは、車いすの幅に合うように作られているので体の側面にぴったりとフィットします。また、掛け輪がついているので、手押しハンドルの部分にかければずり落ちる心配もありません。

体に密着してくれて落ちない膝掛けは、お出かけに最適と言えます。さらに、ひざ掛けを使用した時に手元がくる部分にポケットが二つ付いているので、小物を入れておくことが可能です。寒い冬ならカイロを入れておけば、手が冷えた時にポケットで温めることもできます。

その他にも、足元まで覆われるような長さがあるので、冬の移動中に足が冷えることを防いでくれます。機能的で暖かい膝掛けは、障害のある方やその介助者にとって大変便利なアイテムとなり、寒い冬をサポートしてくれることでしょう。

 - 便利アイテム  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

運転中にスマホをいじれるアプリ”Drivemode”

このアプリ、あなたのケータイが目隠ししたまま使えるようになることを目的に作られて …

バリアフリー情報共有アプリ「FunGoOut」

「FunGoOut」は、出かけた際に見つけたバリアフリーなお店や施設の情報を共有 …

障がい者に便利な食事介助アイテム

障がい者向けに様々なグッズやアイテムが販売されているのですが、その中でも特に日常 …

白杖って何?白杖を持っている人を見かけたらどうする?

白杖(はくじょう)は盲人安全杖と言い、視聴覚障害者(全盲もしくはロービジョン)が …

日本初!重度障がいの子供向けコミュニケーション・プロジェクト始動

NPO法人レット症候群支援機構(本社:大阪府枚方市、代表理事:谷岡 哲次)は、2 …

手話を学べるアプリ「ゲームで学べる手話辞典」

「ゲームで学べる手話辞典」は、実際の人の動きで作られた豊富な辞典と楽しいゲーム機 …

メッセージカードは手袋をしたままでも使用できます

声の発達障害を持つ人は、周囲とのコミュニケーションが難しくなります。自分の意思を …

聴覚障害者と会話ができるアプリ。手話は不要 – TechCrunch

goo.gl/XdiBJT Transcenseは、会話をリアルタイムでテキスト …

財布の中身を見て、見辛く困っているような表情の女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
知っていると便利!生活に役立つグッズをご紹介!

■生活に取り入れたい便利グッズ  生活している上で、ふとした時に不便だなと感じる …

指文字の練習用アプリ「Let’s 指文字!!」

指文字とは、手話の語彙では対応しきれない言葉を、指を使って表すことです。 「Le …