会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

寒い冬でも安心な車いす膝掛け

   


冬の時期は気温も下がるので、防寒対策が必須になります。車いす利用者も、冬の季節はどうしても足が冷えるので膝掛けを使用している方が多いのではないでしょうか。

しかし、車いすに通常の膝掛けを使用すると、移動中にずれたり落ちてしまったりと何かと苦労するものです。また、膝掛けのことばかり気にして外出を思い切り楽しめないということもあります。

そこで、冬の時期に使える便利アイテムが車いす用の膝掛けです。この膝掛けは、車いすの幅に合うように作られているので体の側面にぴったりとフィットします。また、掛け輪がついているので、手押しハンドルの部分にかければずり落ちる心配もありません。

体に密着してくれて落ちない膝掛けは、お出かけに最適と言えます。さらに、ひざ掛けを使用した時に手元がくる部分にポケットが二つ付いているので、小物を入れておくことが可能です。寒い冬ならカイロを入れておけば、手が冷えた時にポケットで温めることもできます。

その他にも、足元まで覆われるような長さがあるので、冬の移動中に足が冷えることを防いでくれます。機能的で暖かい膝掛けは、障害のある方やその介助者にとって大変便利なアイテムとなり、寒い冬をサポートしてくれることでしょう。

 - 便利アイテム  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
マイクロソフト、視覚障がい者向けウェアラブルデバイスを発表

マイクロソフトは現在開発中の視覚障がい者向けのウェアラブルデバイス「Indepe …

車いすでも安心に旅行やお出かけを楽しむアイテム

秋はおでかけや旅行を楽しむのにちょうどいい季節になるため、障害をもつ人たちが安心 …

志木市、「災害時支援用のバンダナ」を作成

 埼玉県の志木市は、災害時に支援が必要な障がい者のために、災害時支援用のバンダナ …

気温の変化が激しい秋に適している障害者向けの便利グッズについて

秋は一日の中で気温の変化が激しい季節なので、こまめに着替えを行って体温調節に気を …

コミュニケーションに便利な「耳マーク」!上手に活用しよう

車いすの形をした青い標識(障がい者のための国際シンボルマーク)や杖を突いた青い標 …

腕の角度を変化できる松葉杖「スマートクラッチ」

「スマートクラッチ」は腕の角度を変化できる松葉杖です。ホームページによると、手の …

視覚障がい者用災害ベスト「こまベスト」

狛江市は、視覚障がい者用災害ベスト「こまベスト」を開発しました。「こまベスト」は …

対人関係で悩むイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
聴覚過敏に最適!イヤーマフとは

発達障害の人にある症状として、感覚過敏というものがあります。聴覚が他の人に比べて …

点字ファイル朗読アプリ「BESリーダ」

BESリーダは、最新バージョンを公開しました。点字ファイル(BESファイル)を人 …

車いすを手に部屋でたたずむ女性。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
ヘルプマークを知ってほしい

 バッグにつける白い十字の赤いキーホルダー「ヘルプマーク」の普及はなかなか進んで …