パラリンピックの歴史

今日「パラリンピック」として知られている障がい者の国際スポーツ大会は、1948年にイギリスの病院で開催されたアーチェリー大会をその起源に持っています。
この病院には第二次世界大戦で傷ついた元兵士たちが入院していました。戦争によって脊髄を損傷した人のリハビリを専門に行う科があったからです。その元兵士たちのリハビリテーションの一環として、同病院の医師が考案したのがアーチェリー大会でした。
この大会は車椅子での生活を余儀なくされた人たちに、スポーツに参加することによって単なるリハビリを超えた楽しさを提供するものとなりました。
この大会はその後毎年開催されることになりますが、ローマでオリンピックが行われた1960年には、同じローマの地で開催されることとなり、これが今日では第一回パラリンピック大会とされています。
第二回大会は1964年の東京オリンピックの際に、同じく東京で行われましたが、その後しばらくは、オリンピックイヤーにオリンピック開催都市で開かれるというスタイルは定着しませんでした。
このスタイルが定着したのは1988年のソウル大会からで、同大会から国際オリンピック委員会がパラリンピック大会の運営にも直接携わるようになりました。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者向けスポーツのバドミントンは車いす等の障がいがある人でも楽しめる
インドネシアを始めとした東南アジアや、日本および中国等の世界各国で根強い人気を持 …
-
-
リオデジャネイロパラリンピックの銅メダリスト、重本沙絵選手
重本沙絵(旧姓辻)選手は北海道七飯町出身の陸上選手で、2016年にリオデジャネイ …
-
-
ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムにパラサイクリングの選手が出場!
「J:COM presents 2015ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム …
-
-
パラスポーツの陸上競技
パラスポーツでは視覚障がいや車いす、知的障がいなどを持つさまざまな選手が活躍して …
-
-
【町田市イベント】障がい者陸上競技教室募集してます。
競技者募集中のようですね。 【引用】 www.wahho.jp/sports20 …
-
-
車いすでも思いっきりスポーツを楽しめる
パラリンピックでも大きな注目を集めている車いすテニスですが、車いすスポーツは情 …
-
-
パラリンピックで注目度の高い競技とは
もう既に始まっている競技もありますが、パラリンピックでどの競技を見ようか、おもし …
-
-
11月29日(日曜)開催 パラリンピアン(陸上・走り幅跳び)佐藤真海さんトークショー
東京オリンピック・パラリンピック招致委員会のIOC(国際オリンピック委員会)最終 …
-
-
健常者と障がい者の共同イベント「スポーツ・オブ・ハート2015」開催決定
パラリンピアンの呼びかけにより生まれたプロジェクト「スポーツ・オブ・ハート20 …
-
-
スポーツによって得られる障がい者のメリット
身体的な不利を理由にスポーツすることを諦めてしまっている障がい者も多くいます。ス …