暑い夏に涼しい風を!障がい者向け携帯扇風機を紹介します
2020/08/04
暑くても、出かけないといけない時がありますよね。そんな時に涼しい風を運んでくれるアイテム「携帯扇風機」を紹介します。
携帯扇風機には2つの特徴があります。1つは充電式で電源コードが不要なこと、2つめは持ち運べるサイズなことです。ただし携帯扇風機の多くは手で持ち運びします。でも障がい者は手持ちできるとは限りませんよね。
そんな方におすすめなのが「手持ちしなくてもよい携帯扇風機」で、選択肢が2つあります。1つは「曲がる三脚つき携帯扇風機」です。スマートフォンの三脚で「タコの足のように曲がる三脚」を見られたことがあるかもしれませんが、その携帯扇風機版です。
車いすのパイプ部分に固定して使うことができます。2つめは「首かけ式携帯扇風機」です。首にヘッドホンをかけるようにつけて、顔を中心に風が当たるようになっています。両手がフリーになりますので、松葉杖を使用していて両手がふさがっていても使えます。
携帯扇風機を使うにあたって、注意点が2つあります。1つ目はバッテリー切れです。USBで充電できるものを選んでおけば、市販のモバイルバッテリーで充電できるので準備しておくと良いでしょう。
2つ目は、扇風機が身体に触れないようにすることです。移動中の振動などで動いてしまうと身体に触れてしまいます。小型の扇風機とはいえ、指などが扇風機の羽根に触れないよう注意しましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
補聴装置アプリ「Petralex 補聴器」
「Petralex 補聴器」はGoogle Playで新しいバージョンのアプリを …
-
-
点字入力による文章作成アプリ「テンジタップ マルチ」
「テンジタップ マルチ」は、点字を入力して文章を作るアプリです。iPhoneアプ …
-
-
クラウドファンディング 障がい者向けグッズ
クラウドファイティングと言う言葉を聞いたことはありますか? 様々な事業やサービス …
-
-
水陸両用車椅子
美しいビーチが数ある海外のとある国では、日本ではあまり見かけない珍しい車椅子を見 …
-
-
聴覚過敏に最適!イヤーマフとは
発達障害の人にある症状として、感覚過敏というものがあります。聴覚が他の人に比べて …
-
-
発達障害を抱える人が持つべき冬の安眠のためのアイテム
発達障害を持つ人は生活する上でさまざまな困難を抱えがちです。その一つが睡眠障害。 …
-
-
外出を支える便利アイテム
障がい者にとって、一人で外出する事はかなり勇気がいる事です。道中、予想外の事が起 …
-
-
障がい者の生活を便利にするアイテム紹介
家にしても職場にしても、健常者の目線で作られているものが多いため、障がい者は、自 …
-
-
障害者の乗車に役立つ
車に乗り降りするのが難しい人の場合、特殊なクッションを使用してみると良いです。こ …
-
-
高次脳機能障がい者向けの日常支援ツール「あらた」
Androidアプリ「あらた」は高次脳機能障がい者向けの日常支援ツールです。Go …