簡単なルールで楽しめるローンボウルズのルールを紹介

障がい者に人気のあるスポーツとしてローンボウルズがあります。これは芝生の上でボウルと呼ばれる球をジャックに近づける競技です。
ジャックに一番近づけた方が勝利するというルールとなっています。目標物まで正確に球を転がすことができるのかを競い合う単純な内容です。
日本でも施設などで高齢者の方のレクリエーションとして人気を博しているスポーツです。
ローンボウルズはペアでもシングルでも楽しむことができる競技で、一人のプレイヤーが4球のボウルを投げる事ができます。プレイヤー交互にボウルを転がして競い合います。
最初にコイントスを行い先攻と後攻を決めましょう。先攻の方がジャックを転がし、ジャックが静止した位置と同距離のリンク中央部分にジャックを移します。
ジャックが前方の溝に近づきすぎたときには溝から2歩分手前に戻して調整をします。プレイヤーは交互に投げて各選手が1回分投げると1セットとしてカウントするのが特徴です。
1エンド時に得点を計算して次のエンドに進むといった具合です。基本的に投げたボウルを相手のボウルやジャックに当てても構いません。
ボウルをジャックに当てて遠ざけるといった戦略も利用できます。必要な道具はボウルとジャックのみです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
パラスポーツを体験しよう!
■パラスポーツとは? パラスポーツとは、障がいがある人がするスポーツのことです …
-
-
体の不自由な方でも楽しめるパラスポーツを知っておこう
■アンプティサッカーは脚に障害がある人に適している 体が不自由でも、自分の体を …
-
-
はじめてのパラスポーツ
「パラスポーツ」という言葉を一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 …
-
-
身体障害者の夢を叶えるパラスポーツを知る
■パラスポーツとはどんなものなのか 身体障がい者はスポーツがしたいといった夢が …
-
-
日本のパラリンピックのパイオニア
日本のパラリンピックの歴史は中村裕という一人の外科医の情熱によって始まりました。 …
-
-
2019年~2020年冬に日本で開催される車いすバスケの国際大
東京パラリンピックでメダル獲得の期待がかかる車いすバスケ日本代表。車いすバスケへ …
-
-
パラリンピック開催の歴史と概要
パラリンピックは障害を持った人達を対象としたオリンピックと並ぶ人気の国際スポーツ …
-
-
障害者割引のあるスポーツ施設を活用しよう
障がい者手帳を利用すると、様々なサービスを受けることが出来ます。せっかく使えるサ …
-
-
パラリンピック出場選手が企業内で活動するメリット
陸上や水泳など、オリンピックと並んで人気のあるパラリンピックですが、多くの選手は …
-
-
人気のあるパラスポーツの魅力を探ろう
障がい者が生き生きと活躍できるパラスポーツの世界に、興味を持っている人も多いの …
- PREV
- パソコン操作を支援するアイテムのご紹介
- NEXT
- 視覚障害者専門の総合イベント