会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者の人にやさしい美術館

   

整然とした、整理された、片付けられた部屋のイメージ。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

絵画に興味を持っていても、障害者だからと美術館に行くのを控えてしまう人も多くいます。しかし、近頃ではニーズに合わせて、美術館も障害者に寄り添うサービスをたくさん展開しています。

施設も障害者にやさしい設計にしてあり、バリアフリーであったり、エレベーターが完備されるようになりました。また、車椅子をインフォメーションにて無料で貸し出していたり、補助犬を伴う利用が可能な美術館もあります。
障害者用の駐車場も入口にできるだけ近いように配慮されるようになりました。

普段は混雑している特別展やイベントなどは、休館日や特別日を設けて、障害者が安心して鑑賞できるように工夫されている美術館も増えてきました。

手話で絵画の説明をしてくれたり、目の見えない人には絵画の詳細を言葉で教えてくれたり、楽しく芸術に触れることができます。

障害者手帳を提示することにより、入館料が補助されます。美術館によって異なりますが、本人は半額であったり、介助者同伴の場合は介助者無料になるところもあります。

また絵の描くことが好きな人は、障害者による美術展も開催されたりします。障害者にも介助者にもやさしい美術館で芸術を思う存分楽しみましょう。

 - 便利アイテム  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

スクリーンリーダー

インターネットの普及により、誰もが最新の情報に触れられる中、パソコンを使うことが …

盲導犬とのお散歩に役立つアイテム

犬が飼い主と散歩をしている光景は、とてもほほえましいものですね。盲導犬も同様に、 …

仕事をする障がい者のための便利グッズ

どんな障がいを持っているかにもよりますが、仕事をする障がい者はいろいろな難問にぶ …

電子メモがあると便利

コミュニケーションが難しい障害を抱えている方は、それを補助する仕組みが必要です。 …

発達障がい者におすすめの便利アイテムデジタル耳栓を紹介!

発達障がい者の悩みとして、音を拾いすぎるが故に疲れやすいという点が挙げられます。 …

便利なアイテムを活用して不快な音を対策

ハンディキャップを抱えて働く方々は、非常にストレスフルな日々を過ごしています。ハ …

聴障者とのコミュニケーション支援アプリ「こえとら」

コミュニケーション支援アプリ「こえとら」は、バージョン5.0を公開しました。「こ …

スマートフォン型「携帯筆談器」

「携帯筆談器」は、聴覚障害障害者の方や病院、施設で働く人のためのスマートフォン型 …

腕の角度を変化できる松葉杖「スマートクラッチ」

「スマートクラッチ」は腕の角度を変化できる松葉杖です。ホームページによると、手の …

2019年冬の耳の発達障害向けのアイテム紹介

発達障害の人の中には、周囲の音に過敏になってしまう聴覚過敏の症状を抱えている人も …