2019年に東京で行われる障害者イベント

スポーツでは、調布でパラリンピックの種目にもあるボッチャの体験教室が1月5日に開催されます。
同じく調布では1月、2月、3月の3回、ヒップホップ教室のイベントが行われます。
ボッチャについては、葛飾区でも2019年に毎月体験教室を開催する予定のようです。
また、新宿では卓球とフットサルの参加型イベントが1月から3月まで第4木曜日に開催されます。介助が必要な方は介助者と一緒にイベントに参加できるとのことです。
先生による指導があるため、初心者の方でも参加しやすいでしょう。募集人数が限られており、事前登録制となっているので注意が必要です。
東京都にある美術館では、通常混雑している特別展を障害者の方が安心して鑑賞できるように年に4回ほど特別鑑賞会を行っています。2019年は2月25日に江戸絵画についての催しが開催されるようです。
当日は受付や移動の手配も行ってくれるとのことで、展覧会を担当する学芸員のワンポイントトークや手話通訳などもあります。こちらも1名まで介助者の入館ができるとのことです。
視覚障害者に限定されたイベントですが、墨田区では11月1日から3日までの間、講演会や日常品や最先端技術の展示、体験会やフォーラムなどが行われる総合イベントがあります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
体を緩めて日常生活を円滑に!発達障害の子供のための「身体コンディショニング」体験会
知らず知らずのうちに体に力が入り、過剰なエネルギーを使ってしまう発達障害の子供た …
-
-
ビッグ・アイアートプロジェクト作品募集2015
BiG-i Art Project ビッグ・アイ アートプロジェクト 作品募集2 …
-
-
発達障害当事者だけでなくその親も参加できるイベント
2020年2月8日の土曜日に「発達障害の子供を持つ親の情報共有&勉強会 …
-
-
[静岡] 夏休み手話教室特別企画 「珈琲とエンピツ」上映
2015年7月28日 [静岡] 夏休み手話教室特別企画映画上映会 ドキュメンタリ …
-
-
休園日の上野動物園を楽しめる「ドリームデイ・アット・ザ・ズー」
「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」は、障害を持つ子どもとその家族に閉園後の動物 …
-
-
【大阪】ビッグ・アイアートプロジェクト入選作品展開催
国際障害交流センター(BIG-i)主催 ビッグ・アイアートプロジェクト入選作品展 …
-
-
発達障害の人を対象にしたイベント
発達障がい者(18歳以上)や発達障害を持つ子供の保護者、支援者さん等を対象に「お …
-
-
目の不自由な方に向けての演劇公演
皆さん、ご存じでしたか?12月3日~9日は障害者週間です。12月9日は昭和50年 …
-
-
交流や創作活動が楽しめる!ワークショップイベントについて
障がい者の方やその家族が参加できるワークショップイベントには、参加者が工作や創作 …
-
-
高橋尚子・松田宣浩・長友佑郁・岡崎慎司・w-inds.・MINMIなどが出品 「スポーツ・オブ・ハート2015」スペシャルチャリティーオークション 11月16日より開催!
一般社団法人スポーツオブハート(代表理事:廣道純)は、2015年11月16日(月 …