【ご支援のお願い】障がい児とその家族が海で過ごす夏休みを届けたい!D-SHiPS32がクラウドファンディングでの募集を開始!

株式会社LA DITTA(ラ・ディッタ)(東京都港区、シンガポール/代表取締役:小里博栄)とNPO法人D-SHiPS32(ディーシップスミニ)が企画した、障がい児を持つ家族(3家族)を鹿児島県奄美大島のバリアフリーマリンスポーツリゾート「ゼログラヴィティ」に受け入れる「みて、きいて、感じて!地球はともだち♪家族旅行」に向けて、D-SHiPS32代表の上原大祐氏がJapanGiving(ジャパンギビング)にてクラウドファンディングで募集を開始しました。
障がい児やそのご家族は、どこに行くにも色々と気にしなくてはいけないケースが多く、今回のプロジェクトでは気兼ねなく海を家族で楽しんでもらい、思い出に残る夏休みを届けたい!という想いから立ち上がりました。
障がい児やそのご家族はどこに行くにも周りに気を遣ったり、施設の事を気にしたりしなくてはいけません。何も気にせずただ楽しむ事が難しいのが現状。 さらに、世の中から勝手に「車いすだからできない」と決めつけられてチャレンジすらできない事が様々あります。
そこで本当はもっともっと色々な遊びにチャレンジしてみたい子供たちに、夏休みの思い出づくりとして、奄美大島にあるバリアフリーマリンスポーツリゾート「ゼログラビティ」で子供たちに全力全開で地球や海を感じながら、シュノーケリング、クルージング、カヤック、浜辺、貝殻細工、と様々な事を楽しんでもらう予定です。
障がい児やその家族に楽しい夏の思い出を届けるためのご支援をどうぞよろしくお願い致します。
▼プロジェクト概要
奄美大島のバリアフリー施設で、障がい児に海で過ごす最高の夏休みを届けたい!
japangiving.jp/p/4496#summary
・募集期間 7月15日(金)〜8月7日(日)
・目標金額 30万円
・寄付金の使い道 奄美大島までの交通費/人件費/宿泊費/マリンスポーツアクティビティー費
代表の上原が2010年バンクーバーパラリンピックで銀メダルを獲得後引退し、「日本にもっと子供達スポーツをする機会を増やしたい。」と2014年末に立ち上げ。健常者と障がい者が同じ時間と場所を共有する企画をしたり、子供たちの夢に挑戦する機会を増やせる社会づくりに向けて活動することで、未来のメダリストや世界で活躍する子供達を排出する事を目的としている。◆NPO法人D-SHiPS32について
◆LA DITTAについて
2006年創業。インド、シンガポール、日本、欧州などでグローバルに事業を展開。ムンバイにて15万人来場のインド最大の日本のイベント「クールジャパンフェスティバル」は2016年で開催5年、日本では震災支援企画「オイスターフェスティバル」も運営。「日本のよいものを海外へ」をコンセプトに、今年9月で創業10周年を迎えます。代表取締役小里博栄は神戸生、オックスフォード大学院卒、ヴァージングループ、ダイソンのマーケティングを経て、現在シンガポール在住。山形、福島などの地方自治体のインバウンド戦略および海外進出の支援も行っています。
◆「ゼログラヴィティ」について
2016年4月1日に鹿児島県奄美大島にオープンした世界初のバリアフリーマリンリゾート。バリアフリーに対応したマリンスポーツ施設でダイビングや複数のマリンスポーツが楽しめます。施設のバリアフリーはもちろん、日本初の車椅子利用者向けエレベーターを設置したダイビングボートや、スロープ付きのダイビング講習用プールを設けています。宿泊費・食事代・アクティビティ代がすべて含まれたオールインクルーシブリゾートです。奄美大島・瀬戸内町は島の最南端に位置し、手付かずの自然を残す美しい島々から構成され、その中心を通る大島海峡は世界でも稀有の美しい海底を誇ります。色とりどりのサンゴや魚に溢れるマリンブルーの海を楽しめます。
<お問い合わせ>
株式会社LA DITTA(ラ・ディッタ)
東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー27階
TEL:03-5403-4853
FAX:03-5403-4854
Email:hpc@laditta.jp
引用元:PR TIMES
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
聴覚障害者向け学習塾が各地で開設。進学、社会のリーダー育成へ
聴覚障害者の大学受験を支援している、東京・新宿の「ろう・難聴高校生の学習塾」。 …
-
-
声の広報「厚生」が更新されています
東京都の日本盲人会連合が6月12日に声の広報「厚生」を更新しています。これは、厚 …
-
-
車いす利用の学生をサントリーホールが招待 「車いす利用者のための室内楽演奏会」
サントリーホールで室内楽の祭典「チェンバーミュージック・ガーデン(CMG)201 …
-
-
【奄美大島】マリンスポーツを楽しむための徹底したバリアフリー施設
◆一人の熱い想いから実現したプロジェクト 車椅子の方専用の全く新しいリゾート施 …
-
-
国際パラリンピック委員会×WOWOW共同プロジェクト 障がい者スポーツドキュメンタリーシリーズ制作決定
株式会社WOWOW(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中晃、以下、WOWOW) …
-
-
【新潟】三条市がIT関連企業と市内の社会福祉法人が障がい者就労支援や生活困窮者等就労支援に関する協定を締結
三条市長は26日、定例記者会見を行い、IT関連企業アイエスエフネットグループ(本 …
-
-
障害者のリハビリに効果があると加古川市のホースセラピーが話題に
兵庫県加古川市志方町の「志方西部乗馬クラブ」では、「ホースセラピー」が人気を集め …
-
-
【ウェアラブル】卒論制作中に視覚障害者に出会い、画像解析をつかったスタートアップを始めようと思った
障がい者との出会いから産まれたガジェット。 心温まるウェアラブルガジェットの登場 …
-
-
視覚障害者の“携帯用つえ” 全盲男性が開発!
視覚障害者は外出する際、「白杖」と呼ばれる白いつえを使いますが、何かにぶつかった …
-
-
「有明の森スポーツフェスタ2015」開催
4月29日(祝)に有明テニスの森公園と有明コロシアムにて「有明の森スポーツフェ …