会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

おもてなしガイド

      2016/05/13


 H.I.S.×ヤマハ Sound UD化プロジェクトでは、「おもてなしガイド」を導入している施設や交通機関と連携し、耳の聴こえづらい方も健常者もどなたでも一緒に楽しめる旅行の実現を目指します。

「おもてなしガイド」は、利用者が「おもてなしガイド」アプリをダウンロードすることで、導入施設や交通機関で流れる日本語アナウンスの内容をインターネット接続なしに、お手元のスマートフォン上で日本語を含む各言語の文字としてリアルタイムに確認することができるサービスです。既存のスピーカーやアナウンス設備などを活かしたままの導入も可能で、すでに交通機関・空港など複数の施設で導入されております。

おもてなし

プロジェクト第一弾となる「おもてなしガイド体験会」は日本科学未来館イノベーションホールにて、3/31(木)に開催されました。体験後、参加者に意見を伺うことで、今後の企画に役立てられれば、とのことです。

<「おもてなしガイド」アプリ概要>

・アプリ名称:「おもてなしガイド」
・アプリ内容:流れているアナウンスの翻訳情報・文字情報を、お手持ちの
スマートフォンからリアルタイムで確認できるアプリケーション
・対応環境 : iOS 7.0以降対応 (App Storeから無償ダウンロード可能)
*Android版は現在開発中
・利用料金 : 無料 (但し、通信料はお客様の負担となります)
・参考リンク:www.meti.go.jp/press/2015/09/20150910001/20150910001.html
・「おもてなしガイド」ウェブサイト:omotenashiguide.jp

※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。※「おもてなしガイド」「おもてなしアプリ」「音のユニバーサルデザイン」「Sound UD」はヤマハ株式会社の登録商標です。
※そのほかの文中の商品名、社名などは当社や各社の商標または登録商標です。

 - 便利アイテム  投稿者: aif

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
介護用の足台「My Foot」

現在日本では、何らかの事情によって体が不自由で生活に支障を来している人を支援する …

視覚障がい者が物を区別する際に便利なアイテム

視覚障がいを持っている人は、物を管理するのが困難になりやすいです。整理整頓する場 …

Horusは視覚障がい者におすすめのウェアラブルデバイス

ウェアラブルデバイスのHorusは視覚障害者の方に最適なアイテムです。このHor …

「ねこのひげのように」音を感じるヘアピン 「ONTENNA」が未踏スーパークリエータに認定

独立行政法人「情報処理推進機構」が認定する2014年度の「未踏スーパークリエータ …

楽しく料理をする家族のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に役立つ便利なアイテムを使いましょう

 障がい者に役立つ便利アイテムは料理など毎日の生活に役立つものから、趣味の時間を …

【義足】3Dプリンタで作られる「美しい義足」とは? | FUTURUS | 東洋経済オンライン
障害者の車の運転

身体に麻痺がある障害者でも、車を運転する事は可能です。それは手動運転装置というも …

冬に役立つ聴覚障がい者向けの便利グッズ

耳が不自由な人は、話しかけられた時にすぐに応える事ができないため、意思疎通の際に …

車椅子ユーザーの夏の困りごとを解決するアイテム

車椅子を使っている人にとって夏の暑さはとても厳しいものです。背もたれや座面に接す …

晴れ渡る空のように、ストレスが軽減されている、スッキリしている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
屋外での事故を防ぐのに効果的

目の不自由な人にとって屋外での移動は事故に遭うリスクが高い、危険な行為と言えます …