おもてなしガイド
2016/05/13
H.I.S.×ヤマハ Sound UD化プロジェクトでは、「おもてなしガイド」を導入している施設や交通機関と連携し、耳の聴こえづらい方も健常者もどなたでも一緒に楽しめる旅行の実現を目指します。
「おもてなしガイド」は、利用者が「おもてなしガイド」アプリをダウンロードすることで、導入施設や交通機関で流れる日本語アナウンスの内容をインターネット接続なしに、お手元のスマートフォン上で日本語を含む各言語の文字としてリアルタイムに確認することができるサービスです。既存のスピーカーやアナウンス設備などを活かしたままの導入も可能で、すでに交通機関・空港など複数の施設で導入されております。
プロジェクト第一弾となる「おもてなしガイド体験会」は日本科学未来館イノベーションホールにて、3/31(木)に開催されました。体験後、参加者に意見を伺うことで、今後の企画に役立てられれば、とのことです。
<「おもてなしガイド」アプリ概要>
・アプリ名称:「おもてなしガイド」
・アプリ内容:流れているアナウンスの翻訳情報・文字情報を、お手持ちの
スマートフォンからリアルタイムで確認できるアプリケーション
・対応環境 : iOS 7.0以降対応 (App Storeから無償ダウンロード可能)
*Android版は現在開発中
・利用料金 : 無料 (但し、通信料はお客様の負担となります)
・参考リンク:www.meti.go.jp/press/2015/09/20150910001/20150910001.html
・「おもてなしガイド」ウェブサイト:omotenashiguide.jp
※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。※「おもてなしガイド」「おもてなしアプリ」「音のユニバーサルデザイン」「Sound UD」はヤマハ株式会社の登録商標です。
※そのほかの文中の商品名、社名などは当社や各社の商標または登録商標です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
【ウェアラブル】卒論制作中に視覚障害者に出会い、画像解析をつかったスタートアップを始めようと思った «
障がい者との出会いから産まれたガジェット。 心温まるウェアラブルガジェットの登場 …
-
-
介護用だっこひも
【3歳から成人向けのカスタムオーダー】 現在、障害を持たれたお子さまたちの抱える …
-
-
障がい者の料理を助ける便利なグッズ
料理は献立を考えたり、調理をしたりすることで認知症の予防になるものですが、障がい …
-
-
ダウンしやすい冬を倒す!冬の温活快適グッズ
いよいよ冬本番が近づいてきています。身体や精神にトラブルを抱えた障がい者にとって …
-
-
暮らしが快適になる便利アイテム
障がい者の暮らしにおいては、できるだけ自立ができるように便利なアイテムをうまく取 …
-
-
振動で時を刻む視覚障がい者向け触感時計「Tac-Touch(TM)」6月28日より出荷開始
バーチャルリアリティ、ヒューマンインタフェース関連の製品化を行っているアイスマッ …
-
-
視覚障害者の生活を豊かにする便利グッズたち
■日常生活用具だけじゃない!便利グッズたちにも目をむけてみよう 現在、日常生活 …
-
-
音声読み上げ機能が強化!「スマホでUSEN」がアップデート
スマートフォン向け定額音楽配信サービス「スマホでUSEN」アプリが、アップデート …
-
-
障がい者が知っておきたいお得な情報
■障がい者手帳を提示することによる、入場料や入園料の割引 障がい者は障がい者手 …
-
-
発達障がい者が落ち着ける海外グッズ、重い毛布
発達障がいを抱えていると、少しの変化も敏感に感じ取り、不安感を覚えたりパニックを …
- PREV
- 腕の角度を変化できる松葉杖「スマートクラッチ」
- NEXT
- 熊本市のライフライン情報放送予定 NHK
