朝日新聞社、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会オフィシャル新聞パートナーに決定

株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:渡辺雅隆)は、2020年に開催される東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(以下「東京2020」)に関して、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(会長:森喜朗)と「東京2020オフィシャル新聞パートナー」の契約を締結しました。
朝日新聞社は大正時代の初めから高校野球やサッカー、ママさんバレーやウォーキング、障がい者スポーツなど様々なスポーツの支援を続けてきており、現在も年間180以上の催事に関わっております。
新聞社として、報道の面では公正な視点を貫くと同時に、これまで携わってきた催事から得た知見を生かし、多様な価値観を受け入れる社会づくりの一助になるような活動を展開して、東京2020の成功と、未来に向けたレガシーの創造に貢献してまいります。
【契約概要】
■契約プログラム 東京2020 スポンサーシッププログラム オフィシャルパートナー
■契約カテゴリー 新聞
■契約期間 2016年1月21日~2020年12月31日
■活用領域 日本国内
■契約内容 東京2020スポンサープログラムにおいて、契約カテゴリー内の商品の宣伝、販促活動に対して、呼称やマークなどを使用し、オリンピック・パラリンピックムーブメントの盛り上げや、日本代表選手の支援、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の成功に貢献します。
(PR TIMES http://prtimes.jpより転載)
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
スポーツを楽しむ時間がやってきました
■祝!プロ野球、Jリーグ開幕!その他のスポーツも続々と始まってきています。 ス …
-
-
エンジニア、学生起業家、発達障がい者。3つの顔を持つ河崎純真の生きる道
「偏りを活かす」特殊な才能を活かせる社会を創りたい。発達障がい者を対象にしたハッ …
-
-
無年金の障がい者を救済する特別障害給付金
障がい者の人が受取れる障害年金がありますが、保険料の納付要件が必要なため年金に …
-
-
コロナの流行によっても障がい者の生活をしやすく
新型コロナウィルス感染症の拡大という危機的な状況の中、人間がアイデアを出し合って …
-
-
車椅子で東京・横浜観光
こんな記事を目にしました。 株式会社ヒューマンビークル(東京都品川区)が運営する …
-
-
卓上型会話支援システム「COMUOON(コミューン)(R)」「手芸センタードリーム」の手芸教室において、聴こえを支援
「コミュニケーションのバリアフリー社会」の創出を目指し、 卓上型会話支援システム …
-
-
福岡拠点の「たいせつプロダクト」 暮らしの中に福祉の視点を
福岡市中央区大手門「たいせつストア」では、障がいを持つ人によって描かれたアートが …
-
-
千葉市長が「障害者」表記に統一見解
千葉市長の熊谷俊人さんがTwitterで「障害者」を「障がい者」に置き換える動き …
-
-
視覚に障がいがあっても楽しめる! 障がいの垣根を越えて遊べるゲームを開発
視覚障がい者も晴眼者も同じ条件で遊ぶことができるボードゲーム開発が話題だ。国分寺 …
-
-
障がい者が受け取れる年金がある
■障がい者も受け取れる公的年金 公的年金というと、高齢になってから支給されるも …