会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

触れる絵画!葛飾北斎の絵が立体的に

      2015/06/05


葛飾北斎の絵画「神奈川沖浪裏」を3D化し、カラー3Dプリンターで造形した、視覚障害者のための触れる絵画が公開されました。湘南T-SITEの1号館2Fラウンジで展示されている模様です。国立特別支援教育総合研究所の大内進さんと株式会社ケイズデザインラボのプロジェクトにより、制作されたとのこと。

株式会社ケイズデザインラボの紹介ページは下記のリンク先よりご覧ください。
www.ksdl.co.jp/news/news_20141212.html

湘南T-SITEは下記のリンク先よりご覧ください。
fujisawasst.com/JP/town/tsite.html

 - 便利アイテム  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

【聴覚障害者をサポート】周囲で検出した“危険音”を可視化して知らせてくれる「Otosense」

私たちが危険を感知するとき、まず聴覚で捉えた音によって知覚することが多い。そのた …

たくさんの買い物袋を手にして、お買い物を楽しんでいる女性の画像。
ショルダーウォレットでお買い物のストレスを軽減

■片手が不自由になると生活が一変する  大きな事故などで急に片手が不自由になると …

コミュニケーション支援アプリ「こえ文字トーク」

「こえ文字トーク」は、聴覚に障がいのある方と健聴者との円滑なコミュニケーションを …

no image
クルマ移動を快適に!トヨタ自動車、車いす「ウェルチェア」を年内発売予定

「ウェルチェア」は、トヨタが開発した車いすです。乗車時の「不自然な目線の高さ」「 …

no image
「こみゅけん!」 発達障がい者向け会話練習ゲーム

HAL東京は東京大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センターと共同研究 …

「病院内移動支援システム」を開発

慶應義塾大学医学部の三村將教授、同大学院システムデザイン・マネジメント研究科の西 …

読書の際に文字の見辛さをサポートするルーペを利用することは有用です。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
読書の秋!本を集中して読むためのお助けグッズ

 読書をしながら「何度読んでも全く内容が入ってこない!」と困ったことはありません …

障がい者が快適に夏を過ごせる便利なアイテムを紹介

気温が高くなる夏は障がい者にとっても過ごしにくい季節ですが、工夫することで快適に …

障害者の車の運転

身体に麻痺がある障害者でも、車を運転する事は可能です。それは手動運転装置というも …

Horusは視覚障がい者におすすめのウェアラブルデバイス

ウェアラブルデバイスのHorusは視覚障害者の方に最適なアイテムです。このHor …