会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

ユニクロ 2015年スペシャルオリンピックス夏季世界大会・ロサンゼルスに協賛

      2015/07/21


株式会社ユニクロは今年7月25日から8月2日に米国ロサンゼルスで開催される、知的障がい者のスポーツの祭典「2015年スペシャルオリンピックス夏季世界大会・ロサンゼルス」に協賛することを発表しました。
スペシャルオリンピックスとは、知的障がいのある人たちにオリンピック種目に準じたさまざまなスポーツトレーニングとその成果の発表の場である競技会を年間を通じ提供している国際的なスポーツ組織です。オリンピックと同様、夏季・冬季それぞれ4年に1度世界大会が開催されます。

ユニクロは5万米ドル (約5,400万円)の資金協力に加え、大会期間中に開催されるイベント「ユニファイドスポーツ(R)・エクスペリエンス」のオフィシャルアパレルスポンサーとして、選手および運営ボランティアなどが着用するTシャツとポロシャツ計7,000着を提供します。

ユニファイドスポーツとは、知的障がいのある人とない人が同じチームでプレーすることで練習や競技経験を共有し、友情と相互理解を育む取り組みで、ユニクロはスポーツを通じて知的障がいを持つ人々の自立と社会参加を促すというスペシャルオリンピックスの理念に賛同し、2002年にスペシャルオリンピックス日本の支援を開始しています。
現在は、世界12の国と地域のユニクロが、ユニフォームの提供や大会運営ボランティアの派遣を通じて現地のスペシャルオリンピックス運営団体を支援しています。

本大会について株式会社ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長の柳井 正氏は下記のようにコメントしています。

「スペシャルオリンピックスに関わる全ての人にとって特別な4年に1度の世界大会を支援できることをうれしく思います。ファーストリテイリンググループは、障がいを持つ人とそうでない人がともに働くことで互いに学び合い成長していくことができるとの考えのもと、障がいを持つ人々の雇用を積極的に進めています。この大会への協賛を通じて、障がいの有無に関わらず互いを受け入れ、ともに成長し支えあう社会の実現に寄与することを願います」(代表取締役会長兼社長 柳井 正氏)

スペシャルオリンピックスは、法人だけでなく個人としての寄付やボランティアもあり、多くの方が参加されています。
障がい者スポーツが盛り上がりつつありますね!

詳細については下記サイトをご確認ください。
共同通信PRワイヤー:prw.kyodonews.jp/prs/release/201507081796/
スペシャルオリンピックス日本:www.son.or.jp/

 - イベント情報, ニュース  投稿者: On

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

重度障がい者も会社をつくれる──19歳で起業した寝たきり社長の挑戦

「重度障がい者の働ける場をつくりたい」。その思いを19歳で実現した佐藤仙務さんは …

たくさんの風船が空高く舞い上がり、開放的で前向きな気分を連想させるイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者のためのイベントアメディアフェア

世界には、様々な障害を抱えている障がい者が数多くいます。それらの人々は、健常者が …

【スポーツ】悩めるマイナースポーツ選手をクラウドファンディングで支援 テレ東がネット連携番組

www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/30/ …

【障がい者雇用】ITスキルアップで障がい者の就労支援を

スキルアップは障がいの有無関係なく大事。ぜひトライ! www.data-max. …

【サッカー】すごい!必見!ブラインドサッカーの世界 – フットブレイン

 「サッカー×経済」「サッカー×脳科学」…いつも斬新な企画でサッカーファンを唸ら …

障害を持った方への自立支援についてのセミナーが開催されます

2019年7月31日(水)に障害を持った方を対象とした就労支援のセミナーが開催さ …

障がい者雇用で大切なのは、採用するプロセス構築

障がい者雇用を成功させている企業はナニをしているのか!? 人事担当者必読です! …

川崎市で障がい者虐待が2012年から昨年度まで44件

川崎市では、2012年10月から昨年度まで障がい者虐待に関する通報が131件あり …

発達障がいの子どもの子育てを支援するポータルサイト 「LITALICO発達ナビ」をオープン

「障害のない社会をつくる」というビジョンの下、障がい者向け就労支援事業や子どもの …

11月1日は点字の日。視覚障害者にむけたイベント

みなさん、11月1日が点字の日ということをご存知ですか。11月1日、2日、3日の …