冬を心地よく過ごす助けになるユニバーサルデザインのグッズ
2022/12/21
寒い季節を乗り切るために欠かせない防寒グッズには、障がい者でも使用しやすいユニバーサルデザインの商品があります。また、自宅で防寒グッズを着用する時に活用できるグッズも数多く販売されています。障がい者が自立した生活を送ることを支えてくれるグッズを賢く取り入れて、冬の暮らしをより心地よいものにしてみませんか。
冬を乗り切るのを支えてくれるおすすめグッズとは?
防寒具の代表的な存在であるマフラーは、手が不自由な障がい者にとっては装着が難しいと感じられることもあるでしょう。ユニバーサルデザインの商品のなかには、片手に障がいがある人でも巻きやすいデザインのマフラーがあります。障がい者自身でマフラーを取り扱いやすいデザインであれば、外出先でマフラーを一旦外して、帰宅の際に再びマフラーを巻くといった動作を快適に行えます。足元の寒さを防ぐために欠かせない靴下を履きづらい障がい者の場合は、靴下補助具の購入を検討するとよいでしょう。靴下補助具を使えば、深くかがまずに靴下を履くことが可能です。
障がい者が冬の寒さをしっかり乗り切るのに必要なこと
ユニバーサルデザインの商品には、動くのが億劫になりがちな冬の生活を支えてくれる便利なグッズが沢山あります。障がい者が自分で寒さを調整する一助となるグッズを上手に取り入れるようにしてください。もちろん、障がい者が困っている様子の時には、周囲の人が手を差し伸べることも大切です。障がい者が冬の寒さをしっかり乗り切るために、便利なグッズを購入したり、適切な気遣いをしたりするよう心掛けましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
文字入力支援ツール「もじタッチ」
「もじタッチ」はスマートフォンへの文字入力が困難な身体障害者向けの、文字入力支援 …
-
-
障がい者が夏場に快適に過ごせるグッズをご紹介
障がいを持っている方にとって、汗をかきやすく、いきなりのスコールがある夏は、体の …
-
-
便利グッズを上手く活用して快適な暮らしを
生活の中で不便さを感じることも多い障害者。実は同じような悩みを抱えている人は、意 …
-
-
長時間のパソコン業務に伴う指の疲れを解消するために
■まるで人の手でマッサージされているような感覚! 車椅子生活を送っている障がい …
-
-
手話を学べるアプリ「ゲームで学べる手話辞典」
「ゲームで学べる手話辞典」は、実際の人の動きで作られた豊富な辞典と楽しいゲーム機 …
-
-
楽に靴下が履ける!「靴下エイド」
春は気温も暖かくなり、お花見や旅行などに最適の季節です。また、春休みやゴールデン …
-
-
障がい者の生活を便利にするアイテム紹介
家にしても職場にしても、健常者の目線で作られているものが多いため、障がい者は、自 …
-
-
点字楽譜で楽器の演奏を楽しむことができる
視覚障害があるからといって、楽器の演奏をあきらめる必要はありません。点字楽譜を用 …
-
-
あると便利な障がい者向けのグッズ
バリアフリー化が進んだことにより、障がい者も公共施設や家の中では比較的安全、安心 …
-
-
肌で時刻を感じる!「触感(振動式)時計 Tac-Touch」
「触感(振動式)時計 Tac-Touch(タックタッチ)」は、触感(振動)によっ …