会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者の冬を快適にしてくれる便利アイテム

   


寒さが増してくる冬は、障がい者にとっても移動がさらに大変になる時期です。道路が寒さで凍結することもあり、寒い地域では滑らないように専用の装備を準備しなければなりません。車椅子を使用する障がい者が過ごしやすくするためにはどんな工夫が必要なのでしょうか。ここでは、車椅子ユーザーが持っておきたいアイテムを紹介します。

羽織るだけで簡単なコート

車椅子で袖のあるロングコートを着ると、着脱が面倒であるだけでなく、タイヤの巻き込みや滑ってしまうことがあり、大変危険です。そんな時に便利なのがダウン製のポンチョ。腕に通す必要がなく、軽くて暖かいため移動の時に重宝します。ダウン製のものを選べば、防寒面でも安心です。肩にかけるだけでなく、足元にかければひざ掛けとしても使えて、幅広い用途に使えます。車椅子での移動がある障がい者は持っておきたいアイテムです。

障がい者の冬に必須なダウンポンチョ

車椅子ユーザーにとってロングコートは、安全面や利便性でおすすめできません。腕を通さずに簡単に着脱ができ、タイヤの巻き込みの心配がないのがダウン製ポンチョ。ポンチョはスナップボタンでまっすぐになるデザインのため、ポンチョとしてだけでなく、ひざ掛けなどとしてマルチに使え、ダウン製を選ぶことで暖かさを保ちます。

 - 便利アイテム ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

色覚障がい者支援アプリ「RGsee」

色覚障がい者支援アプリ「RGsee」は、バージョン1.2を公開しました。色弱の人 …

会話サポートアプリ「SpeechCanvas」

「SpeechCanvas(スピーチキャンバス)」は新しいバージョンを公開してい …

旅行に持っていくと便利なアイテムを紹介

荷物を持ち運んでいるだけでストレスを感じる状態にならないように、旅行先に持ってい …

冬に役立つ聴覚障がい者向けの便利グッズ

耳が不自由な人は、話しかけられた時にすぐに応える事ができないため、意思疎通の際に …

【渋谷】2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展

【イベント】 皆様!最高にクールで未来なイベントやってますよ! その名も「超福祉 …

聴覚障害者が話の輪に入れる手話音声翻訳デバイス | FUTURUS(フトゥールス)

音声コントロールやジェスチャーコントロールは、現代の電子デバイスが力を入れて開発 …

肌で時刻を感じる!「触感(振動式)時計 Tac-Touch」

「触感(振動式)時計 Tac-Touch(タックタッチ)」は、触感(振動)によっ …

片手作業を楽にしてくれるデスクシートを使用しましょう

障がいを持つ子供たちは、片手で紙を押さえながら文字を書いたり、消しゴムやコンパス …

no image
レストランメニュー読み上げアプリを開発

サイバネットシステム株式会社は、汎用ARアプリ「junaio(ジュナイオ)」(無 …

毎日の料理をサポートしてくれるアイテムとは

いわゆる家事の中でも、料理は行う頻度が高い作業です。努力と根性でカバーすることも …