「筆談ホステス」斉藤里恵さんが東京都北区議会議員選挙当選!
2015/06/15
「筆談ホステス」として書籍も出版している斉藤里恵さんが4月26日、東京都北区議会議員選挙で「日本を元気にする会」公認候補として当選を果たした。
兵庫県・明石市議会選挙を戦った家根谷(やねたに)敦子さんは手話で街頭演説を行ったが、斉藤さんは名刺配りから始まった。筆談は公職選挙法に違反する可能性があったため。しかし著名度から名刺配りに警察から注意が入り、最後は握手など該当で有権者とふれあうのみだったが、得票数では北区トップでの当選となりました。
彼女の当選が障がい者にとって住みよい社会の実現に近づく手がかりになるといいですね。
詳細はこちら。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
宮古島で障がい者スポーツ大会
下地敏彦市長は「本大会は県内唯一の身体、知的、精神の三障害を対象とした大会として …
-
-
コロナ対策!簡単に出来そうなことでも難しい場面がある
コロナウィルスに対して個人でとれる対策は、人と密になることを避けたり、マスクの着 …
-
-
障がい者が芸術に集中できる工房が徳島にオープン
絵画や工芸などの芸術活動は、どうしても集中して打ち込めるスペースが必要になる。徳 …
-
-
WOWOW×国際パラリンピック委員会の共同プロジェクト遂に始動!!
パラリンピック・リオ大会が開催される2016年から、東京大会が開催される2020 …
-
-
長野県・松本市で「身体障害者ほじょ犬サミット」 補助犬にとってのバリアをなくすために
6月20日・21日に「長野県ハーネスの会」と「全日本聴導犬ユーザーの会」の合同主 …
-
-
越生町が視覚障がい者の緊急時避難のためにマーク入りビブスを制作
埼玉県・越生町では、災害避難生活時にわざわざ視覚障がい者であることを言う必要がな …
-
-
駅の視覚障害者、声かけどうする?「危ない」では不十分
(2人1組で介助の体験講習をする駅員ら=千葉県船橋市 宮山大樹撮影) 線路転落事 …
-
-
温泉だってバリアフリー 観光地で急増中のうわさ
冬の旅行の楽しみといえば温泉。しかし、障がいの状況によって入浴が難しい場合もあり …
-
-
兵庫県・明石市議会選挙で聴覚障がい者が当選!
兵庫県明石市議会選挙で、無所属の新人家根谷(やねたに)敦子さん(55)が当選しま …
-
-
本来の「福祉」のあり方を考える「恋する豚研究所」
千葉県香取市にて、ハムやソーセージなどの豚肉加工品を製造・販売する「恋する豚研究 …