会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

便利なアイテムを活用して不快な音を対策

      2021/10/16


ハンディキャップを抱えて働く方々は、非常にストレスフルな日々を過ごしています。ハンディキャップの関係で周囲の音に人一倍敏感な方は、トラックや道路工事の音、子どもの鳴き声などで、日常的にストレスを溜めこみやすいです。家や仕事場の移動が難しい場合、どういった対策を行えば不快な生活音を改善できるのでしょうか?

イヤホンで周囲の雑音をシャットアウト

集中したい時に便利なアイテムと言えば、イヤホンです。ハンディキャップの関係で、どうしても周囲の物音が人一倍気になる場合は、イヤホンで近くの雑音をシャットアウトです。特に近ごろは耳栓のように、きっちりと雑音をシャットアウトしてくれるイヤホンが充実してきており、各メーカーがリーズナブルな値段で魅力的な新製品を提供しています。ワイヤレスタイプのイヤホンも、今注目されており、文字通り無線形式で使えるのでパソコンやスマホから離れても大丈夫です。

トラックの走行音や子どもの鳴き声や奇声、道路工事の音等は、ハンディキャップを抱える方にとってストレス源です。仕事場や暮らす家を変えられない時はイヤホンで対策です。

イヤホンの利用で快適な環境へ

マンションや住宅街はどうしても生活音が気になる場所です。「迷惑はお互い様」の気持ちを持っていても、やはり我慢できる雑音には限度があるのも事実です。ただ道路工事の音や子どもの大声などは一度気にすると、どんどん気になり続ける悪循環になりかねません。困った時はイヤホンを積極的に活用し、そもそも周辺の雑音が耳に入らないように対策をしてみましょう。

 - 便利アイテム  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

日本初!重度障がいの子供向けコミュニケーション・プロジェクト始動

NPO法人レット症候群支援機構(本社:大阪府枚方市、代表理事:谷岡 哲次)は、2 …

専用のブーツで暖かくおしゃれに

下肢の変形や障害のため、一般のブーツを履くのが難しいと悩む方は多いです。しかし、 …

文字を音声化し、視覚障がい者に「本」を届ける

goo.gl/D88fru 2004年12月に設立された株式会社オトバンク(東京 …

視覚障害者の“携帯用つえ” 全盲男性が開発!

視覚障害者は外出する際、「白杖」と呼ばれる白いつえを使いますが、何かにぶつかった …

パソコン操作を支援するアイテムのご紹介

インターネット技術の進歩により、人々の日常生活におけるインターネット利用率は年々 …

冬を快適に過ごす便利アイテム

冬は、寒いだけではなく危険もいっぱい潜んでいます。障がい者にとっては、雪で細くな …

ペットボトルを空ける男性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
これは素敵!ぜひ使いたい便利アイテム

 日常生活を送るなかで、自分でできることの範囲を広げたいと考えている人もいるので …

手話を学べるアプリ「ゲームで学べる手話辞典」

「ゲームで学べる手話辞典」は、実際の人の動きで作られた豊富な辞典と楽しいゲーム機 …

楽に靴下が履ける!「靴下エイド」

春は気温も暖かくなり、お花見や旅行などに最適の季節です。また、春休みやゴールデン …

障がい学生への情報発信を強化

東和エンジニアリングは、筑波大学へ障がい学生に向けた情報発信を強化するため、電子 …