会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がいをハンデと感じるかどうかは自分次第

      2020/09/21

前向きに希望の光に向かって応援を続けるチアリーダーの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 障がいがあることをラッキーだと認識し、楽しく生きている人は大勢います。

 ここでは障がい者が楽しく生きるための考え方について説明しています。

■ポジティブを前面に押し出して生きていく

 障がいがあってもポジティブに生きている人は大勢います。

 物事をポジティブに捉えられる人は、どのような状況でも楽しく生きられるのです。

 障がいがあることをラッキーと考えている人は、障がいを個性だと捉えていることが多いです。

 自分の弱みと捉えるか、強みと捉えるか決めるのは自分自身だと考えてください。

 幸せかどうかは常に心が決めるので、心がポジティブならば幸せに生きられるのです。

■ネガティブにはなるべく触れないこと

 障がいに対してラッキーだと考えることができれば、人生は好転していくでしょう。

 ネガティブに捉えると言動すべてがネガティブに傾いてしまうことが多く、自分の精神にダメージを与えるのです。

 ネガティブな言葉を発すれば、最初に自分が聞くことになるはずです。

 ラッキーを呼び寄せるためには、ネガティブな言葉を使わない工夫が必要になります。

 楽しく生きるためには、楽しいことを考える癖をつける習慣を持つことです。

■楽しい人生を実現するために

 心を豊かに維持すれば障がいの有無に関係なく、人生を楽しく過ごせるでしょう。

 障がいを個性と考えれば、現状をラッキーと捉えることができるはずです。

 ポジティブな人生を実現するには、常に思考をポジティブに維持することが大切になります。

 - 暮らし情報 , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

様々なつながりから集まりを形成するコミュニティの例の一つである夏休みのラジオ体操に集まる人々の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者とその家族を支える場所

■家族会には、様々な種類のものがある  精神障がい者の家族の中には、日々の生活に …

何かに怒りを感じイライラした表情を見せる車いすの男性。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
ストレスの種を見つけてアンガーマネジメントをしよう

■何が不満?イライラ・怒りポイントを見つけよう  精神的な疾患や発達障害を抱えて …

アマゾンで本を聴く

本を始めとしたネット販売の大手アマゾンが書籍を音声化したオーディオブックサービス …

スティーブンホーキング博士が解明の研究にいそしんだブラックホールをイメージした宇宙の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
車いすの天才物理学者 スティーブン・ホーキング博士の言葉

 ブラックホールの研究で有名な、イギリスが生んだ車いすの天才物理学者:スティーブ …

たくさんの風船が空高く舞い上がり、開放的で前向きな気分を連想させるイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
未来の自分のために準備をしています

■予定や目標が狂ってしまった2020年  新型コロナウィルスの影響により、行動が …

気分転換は必ず行うべき?その理由と方法とは

障がいを抱えていると些細なことでも敏感に感じ取り、落ち込みやすくなります。例えば …

自宅で車いすが十分に動けるスペースが確保できていることを確認する女性の画像。バリアフリー住宅を建てる、リフォームするために大切な確認事項。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者がバリアフリー住宅を建てるときに気をつけること

 障がい者にとって、住居も安心できる場所ではない可能性があります。  僅かな段差 …

障がい者は移動面でお得になることが多い

障がい者は、移動する際の費用が割引になることが多いです。移動は日常的なものだけで …

暮らしに役立つ障がい者手帳

今回は「障がい者手帳」を活用し、暮らしを豊かにする方法を簡単にご紹介します。意外 …

真っ青な良い天気の青空と、緑豊かな自然の中に、クローバーが青々と茂っている、気分が爽快になる気持ちの良い自然の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
青と緑に元気をもらう

■誰にでも平等に与えられた自然のチカラ  私には特定の趣味がありません。何かをや …