スポーツを楽しむ時間がやってきました
2020/07/21

■祝!プロ野球、Jリーグ開幕!その他のスポーツも続々と始まってきています。
スポーツを楽しめる季節がやってきました。
今年は例年と違い、活動の自粛を請けて様々なスポーツが開催を凍結していましたが、6月から徐々に開始されてきています。
もちろん例年とは雰囲気が大きく違います。
プロスポーツは無観客で行われ、テレビで行われている中継を見ていても、応援や歓声がなく、少し寂しい感じは否めません。
会場のファンがスポーツを盛り上げていることを実感する貴重な時期であるとも言えます。
■スポーツ選手を応援することで、自分も頑張れる
自分が好きなスポーツを見ることで、自然と頑張れる気持ちになっていることがあります。
超人的な運動神経で信じられないプレーを見せてくれる楽しさもあれば、ケガや病気から復活をかけて地道に努力されている有名選手もいます。
チームスポーツでも、個人競技でも、私は個人の選手に注目することが多く、その選手のスポーツに対する姿勢や普段の生活における考え方を知り、自分でもできる範囲で真似してみよう、と思うことも少なくありません。
人からパワーをもらい、自分を活動的にさせる一つのエネルギーとして、プロスポーツが再開されたことは、とてもうれしいです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
マイナー競技だけど比較的誰でもできるパラスポーツ
障がいを持っている人の中には、自宅に引きこもってしまい、ほとんど運動をしないとい …
-
-
心身に良い影響を与えるパラスポーツ
■スポーツを始めることで、交友関係や行動範囲が広がる 障がいがある方の中には積 …
-
-
エンジニア、学生起業家、発達障がい者。3つの顔を持つ河崎純真の生きる道
「偏りを活かす」特殊な才能を活かせる社会を創りたい。発達障がい者を対象にしたハッ …
-
-
人気のあるパラスポーツの魅力を探ろう
障がい者が生き生きと活躍できるパラスポーツの世界に、興味を持っている人も多いの …
-
-
視覚障がい者の二人が音を頼りに近づいていく 映画「イマジン」公開
ポーランドの映画監督アンジェイ・ヤキモフスキによる、視覚障がい者同士のラブストー …
-
-
ボッチャって知ってますか?
なじみの無いスポーツです。 興味があれば見てください。 【引用】 www.wah …
-
-
障がい者乗馬に注目が集まっています
乗馬は、性別や年齢を問わないスポーツです。また、ハンディキャップの有る無しに関わ …
-
-
スポーツを楽しむ習慣を身につけよう
現代は、ハンディキャップがあっても思いっきりプレイできるスポーツが数多く存在して …
-
-
20年の東京五輪バリアフリー強化!
政府は16日午前の閣議で2015年版の障害者白書を決定した。20年の東京五輪・パ …
-
-
日本初のパラリンピックガイド『リオ パラリンピックを楽しむための完全観戦ガイド』の発売が決定!
2016年9月7日より開催される「リオデジャネイロ パラリンピック」を前に、これ …
- PREV
- 歌を歌ってココロも体も健康に
- NEXT
- 「やらないこと」を決めて自分への負担を軽減しませんか?