会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

発達障害者が生きやすくなる方法 ~家族のストレスを軽減~

      2020/05/01

発達障害を持つ家族が仲良く暮らす様子をイメージ化。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。

■本人の特性に合わせて便利なグッズを使う

 自閉症の息子を持つ母です。発達定型児が普通にできることが、発達障害児にとっては困難になることが多くあります。
 息子は、感覚過敏の傾向が強く、音が大きい場所やネオンなど光の強い場所に行くとパニックを起こしてしまうのです。見た目は普通の子供と変わらないので、周りからの視線が辛く、私も息子を落ち着かせるために精一杯の毎日でした。

 そんな時に、自閉症の診断があった主治医より、イヤーマフの利用を勧められ、出かける時にはイヤーマフを使うことにしたのです。

 イヤーマフは、音楽を聴くヘッドホンと変わらず見た目もスタイリッシュな見た目で、今では外出時の必需品となっています。音もほとんど気にならないほどシャットアウトされるので、勉強など集中して欲しい時にも活用でき、息子の安定剤になったことは間違いありません。

■家族のストレスを軽減

 障害者本人だけでなく、それを支える家族にとってもストレスは大きいです。

 息子は決まったルーティーンをこなすのは得意ですが、新しいことやいつもと違う順序で行うことに難色を示します。視覚で入る情報がより本人にとってもわかりやすいということがあるので、発達障害児向けに販売されているカードなどのグッズを購入しました。

 行動する前に、視覚カードを見せ、道筋をたてて説明します。本人が不安を解消できると、パニックやかんしゃくをすることが減るため、家族のストレスも減りました。
 グッズなどを使って過ごしやすくすることで、本人と家族のストレス軽減に役立ちます。

 - 便利アイテム, 暮らし情報 , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

コミュニケーションが円滑に取れている様子。楽しく会話している人たち。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
広汎性発達障害者の特徴と安心して生活するためには

障害を持った方の生活はとても大変です。それはたくさんの困難があります。その中でも …

力を込めて応援する頑張ろうとやる気のある女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が自立をするための考え方

 障がい者が完全なる自立生活を送るのは難しい部分がありますが、大切なのは自分に甘 …

Honda、総合福祉展 「バリアフリー2016」出展

Hondaは、4月21日(木)から4月23日(土)までインテックス大阪で開催され …

ハワイの空港の多目的トイレのピクトグラム。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
街のバリアフリーと心のバリアフリー

 手すりやフラットの床など生活の中で障がい者や高齢者が日常生活をスムーズに過ごせ …

災害を知らせるスマートフォンのイメージ画像。災害が起こった際には冷静な判断で避難や備蓄品の持ち出し等的確な判断を行いましょう。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
災害時の避難は臨機応変に対応しよう

 台風などによる水害で被害が予想されるとき、近隣の避難所に避難するのが基本です。 …

車椅子ユーザーの夏の困りごとを解決するアイテム

車椅子を使っている人にとって夏の暑さはとても厳しいものです。背もたれや座面に接す …

秋を満喫!障害者に優しいお出かけグッズ!

暑い夏が終わり、過ごしやすい秋がやってきました。これまで、暑さでなかなか外出でき …

車いすに乗り自宅の窓辺で外の景色を見ている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が感じる不便さや困難さを共感できる社会に

 健常者にとっては何でもないことも、障がい者にとっては非常に不便に感じることはと …

【渋谷】2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展

【イベント】 皆様!最高にクールで未来なイベントやってますよ! その名も「超福祉 …

高次脳機能障がい者向けの日常支援ツール「あらた」

Androidアプリ「あらた」は高次脳機能障がい者向けの日常支援ツールです。Go …