会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

精神障害者雇用に関する公開座談会が開催されます

   

人々が集まってグループを作り、話し合ってお互いの意見を交換して解決策を見出している様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

毎年12月3日から12月9日までの1週間は障害者週間です。障害者週間にちなんだ無料イベントをご紹介します。

東京都有楽町朝日スクエアにて『「働く広場」公開座談会精神障害者雇用は今!〜雇用継続のヒントを探る〜」』というテーマで、精神障害者雇用を考える公開座談会が開催されます。

開催日程は、2019年12月5日14時10分~16時00分です。精神障害者雇用では、障害者に対する差別の禁止、合理的配慮の提供義務、法定雇用率の引上げが企業側に求められています。

法制度が整っていき、今後、ますます精神障害者の雇用機会が増えていく中で、精神障害者と企業側が個性や特性を尊重しながら相互に共生していくためには、勤務時間や業務内容の配慮、周囲で働く人々の障害に対する理解など、様々な気づきや課題を抱えることでしょう。

今回のイベントでは、東京通信大学教授の松爲信雄氏を座長に迎え、専門家や当事者のパネリストを中心に、精神障害者の雇用継続をメインテーマに考えます。

企業側、障害当事者、医療機関や支援機関の相互の連携方法や、雇用継続での課題や具体的な対応事例、当事者の取組みなどを、質問、意見を通して、参加者とともに話し合います。

申込・問い合わせ先は独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構です。申込締切は2019年11月15日です。定員は100名ですので、気になる方はお早めに申込みください。

 - イベント情報  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

第37回東海障害者卓球大会

2018年に名古屋で開催される障害者を対象としたイベントの情報です。 第37回東 …

年齢、性別、国籍、障害の有無などを越えて集結した18人の市民パフォーマーによる参加型パフォーマンス「SLOW MOVEMENT -The Eternal Symphony 1st mov. – 横浜公演」今週末に開催!

東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年に向けて、年齢、性別、国籍 …

視覚障害者も楽しめる彫刻展「enjoyちょうこく展」開催中

北九州市小倉北区にあるd³ Gallery(ディーキューブギャラリー)にて、彫刻 …

“欠損女子”が笑顔でお出迎え

左:琴音さん/右:幸子さん 10月23日、新宿ゴールデン街に「ブッシュドノエル」 …

江東区イベント インテグレイテッド・ダンス・ワークショップ

身体障がいの垣根を越えたダンス・カンパニー「CandoCo」を主催しているアダム …

「発達障害の子どもを持つ親の情報共有会&勉強会」が開催されます!

2020年2月8日(土)に東京都・阿佐谷地域区民センター第5集会室にて「発達障害 …

周囲に気兼ねなく思いっきり楽しめるキャンプイベント

障がい者の子供を持つ父親が集う会が全国各地にあり、さまざまなイベントが開催されて …

学習障害に悩む人のための実践的セミナーが開催されます

学習障がい者や学習障害を支援している方、学習障害に悩んでいる親子を対象に「学習障 …

パラリンピック種目「ゴールボール」小学生が体験できるイベント 8月19日、東京・丸の内

『ゴールボール』という競技をご存知でしょうか? この競技は目隠しを着用した1チー …

あなたもパラリンピック選手になれるかも? 「めざせパラリンピック2015」東京と大阪で開催

日本パラリンピック委員会では、2014年からパラリンピック出場選手を募集するイベ …