体を緩めて日常生活を円滑に!発達障害の子供のための「身体コンディショニング」体験会

知らず知らずのうちに体に力が入り、過剰なエネルギーを使ってしまう発達障害の子供たち。そのことが日常生活の動作にも支障をきたすことにつながります。
「発達障害児のための家庭でできるコンディショニング講座 入門編-発達のヌケと遅れへのアプローチ-」は、こうした問題の解決方法を学ぶイベントです。
発達障害の子供は集中することが苦手でイライラしやすく疲れにくいという特性を持っていますが、体に余計な力が入っているとますますその傾向が強まってしまいます。
また睡眠中もうまく力を抜くことができず、睡眠不足になってしまうことも。逆にうまく力を抜くコツを覚えれば、こうした問題の解決にもつながります。そのためにテクニック「身体コンディショニング」を学び実践するのがこのイベントの主旨です。講師は「からだ指導室あんじん」の栗本啓司先生が務めます。
会場は東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩7分の場所にある目黒区東山住区センター レクリエーションホール。開催日時は2019年12月14日(土)13時30分から15時30分です。
参加費は大人4,000円、子供1,000円(どちらも税込)で、開始15分前からの受付となります。当日は動きやすい服装で、バスタオルかヨガマットを持参しましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
ビッグ・アイアートプロジェクト作品募集2015
BiG-i Art Project ビッグ・アイ アートプロジェクト 作品募集2 …
-
-
声の発達障害を抱える人向けに開催予定の2019年12月のイベント紹介
発達障害には色々な種類があり、その中でも大声や寄声を上げて家族や他人に迷惑をかけ …
-
-
第15回シッティングバレーボール教室
株式会社オフィス24(東京都新宿区:代表取締役 吉江秀馨、以下オフィス24)は、 …
-
-
発達障がい者を対象にしたプレゼンテーションイベントの内容と参加する意義について
発達障がい者は社会への適応が難しく、孤立化するリスクが高い傾向があります。必要な …
-
-
~コロナ下におけるインクルッシブ・ダンスの可能性~ 響-kyo と踊ろう ダンス・ワークショップ
「Integrated Dance Company響-kyo-」のダンサーと共に …
-
-
目の不自由な方に向けての演劇公演
皆さん、ご存じでしたか?12月3日~9日は障害者週間です。12月9日は昭和50年 …
-
-
ユニバーサルマナーから始まる共生社会 ~情報バリアの解消を目指して~
NPOインフォメーションギャップバスターでは、2019年02月02日(土)に「ユ …
-
-
障がい者が気軽に参加できるイベントを探してみよう
■種類が豊富な障がい者のイベント 障がい者に参加を呼びかけているイベントは、種 …
-
-
みんなでアートを楽しもう!
障がいのある人と健常者が共にアート鑑賞を楽しめる横浜の2月、3月のアート・イベン …
-
-
「アートとソーシャルデザイン」フォーラム 開催!!
「アートとソーシャルデザイン」フォーラム 開催!!~「障害×アート」の先駆的でユ …