会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

車椅子ユーザーの夏の困りごとを解決するアイテム

      2019/08/06


車椅子を使っている人にとって夏の暑さはとても厳しいものです。背もたれや座面に接する背中や臀部、太ももの裏側などに熱がこもって汗をかいたり、あせもになりやすくなったりしますよね。
また、何よりも怖いのが熱中症です。特に脊椎を損傷している車椅子ユーザーは汗をかきにくく、熱が身体の内にこもってしまいます。そうなると、周囲が気づいたときには熱中症状態となっていることもありうるのです。
夏に車椅子を使うときは、中に保冷材を入れられる背もたれシートをかぶせるのがおすすめです。
また、保冷枕を使用するのもよいでしょう。商品によっては通常の枕の形とは違い、首や脇の下、脚の付け根などに巻きつけられるようになっているものもあります。
保冷材を使った背もたれシートや枕を使うときには、保冷材を「冷蔵庫」で冷やすようにしてください。冷凍庫で冷やして凍らせてしまうと、身体が冷えすぎて場合によっては凍傷のようになってしまうこともあります。
また、氷になると固くて車椅子の座り心地も悪くなってしまいますよね。保冷材は冷蔵庫で冷やして、ほどよく冷たい柔らかい状態で使うようにしましょう。
そのほかにも、車椅子の上部に取り付けられる日傘やシェードがあります。こちらは紫外線も避けられていいですね。背もたれシートや保冷枕と併用して、快適に夏を乗り切りましょう。

 - 便利アイテム  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

渋谷センター街で実証実験「おもてなしガイド」アプリ

ヤマハ株式会社と渋谷センター商店街振興組合は、2015年7月6日(月)から9月3 …

メッセージカードは手袋をしたままでも使用できます

声の発達障害を持つ人は、周囲とのコミュニケーションが難しくなります。自分の意思を …

木製の食器お皿とフォークとスプーンの画像。どれを選びますか?情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に便利なグッズの選び方

■毎日の食事に役立つグッズの選び方  身体に障害がある場合には、一人で食事を摂る …

no image
気になる色を、声でお届け!

色名を知りたい物体の表面に、カラートーク本体をあて、ボタンをワンプッシュ。センサ …

手話を学べるアプリ「ゲームで学べる手話辞典」

「ゲームで学べる手話辞典」は、実際の人の動きで作られた豊富な辞典と楽しいゲーム機 …

こういうのいいなぁ〜。

アナログっぽいアイテムだけど、 こういうのがいいのかも。

便利グッズを上手く活用して快適な暮らしを

生活の中で不便さを感じることも多い障害者。実は同じような悩みを抱えている人は、意 …

視覚障がい者がロンドンを感じるソリューション

シティーズアンロックド(CitiesUnlocked)は、ロンドンのFuture …

Honda、総合福祉展 「バリアフリー2016」出展

Hondaは、4月21日(木)から4月23日(土)までインテックス大阪で開催され …

整然とした、整理された、片付けられた部屋のイメージ。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障害者の人にやさしい美術館

絵画に興味を持っていても、障害者だからと美術館に行くのを控えてしまう人も多くいま …