会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

アウトドアで雨に降られても安心のグッズ

   


アウトドアイベントは屋外で行われたりするので、いろいろな天候に対応するためのアイテムを持っておくと良いでしょう。車椅子を利用する人に便利なアイテムとして専用のレインコートが便利なので利用を検討するといいかも知れません。

一般的には歩行者用や自転車用などがありますが、車椅子用は車椅子ごと雨を防げるようになっています。歩行者用のように長すぎず、前の部分に余裕があるので足元まですっぽり覆える設計になっています。

さらに車輪が巻き込まれにくい素材が使われるなどの工夫もあるので、急な雨でも問題なく対応できるでしょう。雨がそれほど降っていないときは足元だけをカバーできるレインコートなども利用可能です。

ひどい雨の時はレインコートの方がいいのでしょうが、小雨が降ったりやんだりするときにそのたびにレインコートを着たり脱いだりするのは大変でしょう。ちょっとした雨を少しよけるだけなら傘をさす方が対応しやすくなりますが、この時に便利なアイテムとして車椅子に傘を固定できる金具があります。

椅子の背後にある金属部分などに固定できるようになっていて、電動タイプでも介助者に後ろから押してもらうタイプでもどちらも取り付けが可能です。傘が小さいと雨をしっかり遮れないときもあるので、少し大きめの傘と組み合わせて使うと良いでしょう。

 - 便利アイテム  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

テキスト入力支援アプリ「音声認識メール クラウド」

「音声認識メール クラウド」は、最新バージョンを公開しました。大語彙音声認識技術 …

楽に靴下が履ける!「靴下エイド」

春は気温も暖かくなり、お花見や旅行などに最適の季節です。また、春休みやゴールデン …

道具を使って意思疎通をしている、コミュニケーションをしている様子を表す画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
マカトンと手話を組み合わせた新しい意思伝達手段への期待

■知的障がい者が手話を使いにくい理由  手話は、聴覚障がい者が用いるコミュニケー …

こういうのいいなぁ〜。

アナログっぽいアイテムだけど、 こういうのがいいのかも。

冬を快適に過ごす便利アイテム

冬は、寒いだけではなく危険もいっぱい潜んでいます。障がい者にとっては、雪で細くな …

木製の食器お皿とフォークとスプーンの画像。どれを選びますか?情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に便利なグッズの選び方

■毎日の食事に役立つグッズの選び方  身体に障害がある場合には、一人で食事を摂る …

食事をやわらかくしてくれる便利アイテムとは?

嚥下(えんげ)障がいのある人にとって、同じ食卓にいる家族と同じメニューを食べるこ …

no image
クルマ移動を快適に!トヨタ自動車、車いす「ウェルチェア」を年内発売予定

「ウェルチェア」は、トヨタが開発した車いすです。乗車時の「不自然な目線の高さ」「 …

no image
「IROZA」、全盲視覚障がい者向け商品タグ「いろポチ」を導入

「色」をテーマにしたセレクトショップ&オンラインショップ「IROZA」は、全盲視 …

Horusは視覚障がい者におすすめのウェアラブルデバイス

ウェアラブルデバイスのHorusは視覚障害者の方に最適なアイテムです。このHor …