障がい者の買い物をサポートするアイテムやゲームについて

視覚障がい者が買い物をする際に、商品を見なくても商品が何であるかわかるアイテムが開発されています。特別な機器を新規に購入することなく、スマホに音声読み上げスキャナーという専用ソフトをダウンロードすればよいだけです。
スマホのカメラ機能を利用して商品を撮影すれば、商品名や種類など商品情報を音声で聴けるというものです。またスマホを使わなくても、マジックボード一つで発達障がい者の買い物を支援する方法もあります。
ボードにショッピングリストを作り、買い物のたびにマジックテープを用いてその日に必要な商品を並べて貼っておきます。
発達障がい者はそのショッピングリストにしたがって商品を買い物かごに入れていき、予定通りの商品を選べたら合格印のスタンプを横に貼ってもらえます。
発達障がい者は人ごみや騒音が苦手なので、商品を選ぶ際に集中できないことが多いのですが、この方法なら落ち着いて商品をかごに入れていくことができます。
発達障がい者はスタンプを貼る過程がある作業にとても集中する傾向があるので、人ごみや周囲の騒音が気にならなくなるからです。また発達障がい者のために、計算ができなくてもお金の数え方や繰り上がりなどを学べるスマートフォンアプリの新作が発表されています。
お金の使い方をゲーム形式で楽しく学ぶことができるので、買い物に行く前に予行練習ができます。これでレジの支払いの際にパニックにならずに済みます。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
スマートフォン型「携帯筆談器」
「携帯筆談器」は、聴覚障害障害者の方や病院、施設で働く人のためのスマートフォン型 …
-
-
笑顔で「誓いのキス」できる車いす「Isco(イスコ)」
障害を抱えていても健常者と同じように結婚式を挙げたい-。 そんな願いをかなえよう …
-
-
聴覚障害者と会話ができるアプリ。手話は不要 – TechCrunch
goo.gl/XdiBJT Transcenseは、会話をリアルタイムでテキスト …
-
-
介護用の足台「My Foot」
現在日本では、何らかの事情によって体が不自由で生活に支障を来している人を支援する …
-
-
盲導犬におすすめ!車乗車時に必須のアイテムとは ?
視覚障害を患う方にとって盲導犬はなくてはならない存在です。いつでもどこでも共に移 …
-
-
コミュニケーション支援アプリ「こえ文字トーク」
「こえ文字トーク」は、聴覚に障がいのある方と健聴者との円滑なコミュニケーションを …
-
-
OS Xのページ読み上げ機能「VoiceOver」
仕事の関係でページの読み上げ機能を調査しました。このページを見ている方はご存知 …
-
-
【義手】「無理です」という言葉は飛躍を止める――筋電義手「handiii」の挑戦
企業勤めをしていた専門分野が異なる3人が共にスタートアップを立ち上げ、その領域を …
-
-
聴障者とのコミュニケーション支援アプリ「こえとら」
コミュニケーション支援アプリ「こえとら」は、バージョン5.0を公開しました。「こ …
-
-
【便利アプリ】iPhone、iPad用・障害のある人に便利なアプリ一覧
www.tokyo-itcenter…0link/sm-iphon4 …
- PREV
- 車いすのカスタマイズでお出かけをもっと楽しく
- NEXT
- 奥の深いローンボウルズ