合計10個のメダルを獲得!平昌パラリンピックの結果
平昌パラリンピックは、韓国北東部の江原道にて2018年の3月9日から18日の10日間行われました。平昌パラリンピック日本が獲得したメダルは、金が3個、銀が4個、銅が3個の合計10個です。
最も活躍したのはアルペン女子大回転・回転に出場した村岡桃佳選手で、アルペン女子大滑降にて金メダル、アルペン女子滑降にて銀メダル、アルペン女子回転にて銀メダル、アルペンスーパー大回転にて銅メダル、アルペン女子スーパー複合にて銅メダルを獲得し、一人で5個ものメダルを獲得しています。
また、クラシカルの競技で活躍したのが新田佳浩選手。男子10キロメートルクラシカルにて金メダルを獲得し、男子スプリントクラシカルにて銀メダルを獲得しました。
スノーボードでは、成田緑夢選手が男子バンクドスラロームにて金メダルを獲得、男子スノーボードクロスにて銅メダルを獲得しています。
アルペン男子滑降では、森井大輝選手が銀メダルを獲得しています。
その他にも、日本人はスピードスケートやカーリング、ジャンプ、フィギャースケート、ショートトラックスケートなどにも参加しましたが、それらの競技では残念ながらメダルを獲得することはできませんでした。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
日本のパラリンピックのパイオニア
日本のパラリンピックの歴史は中村裕という一人の外科医の情熱によって始まりました。 …
-
-
障がい者の陸上競技で注目の選手たち
陸上競技で活躍している障がい者は数多く存在しますが、現在注目されている世界の選手 …
-
-
障害者割引のあるスポーツ施設を活用しよう
障がい者手帳を利用すると、様々なサービスを受けることが出来ます。せっかく使えるサ …
-
-
2019年度パラ(障がい者)陸上競技教室が開催中です!
2019年度パラ(障がい者)陸上競技教室が町田市立陸上競技場で開催中です。この陸 …
-
-
パラリンピックは負傷兵のリハビリが原型
身体障がい者スポーツの国際大会として知られているパラリンピックですが、その起源は …
-
-
東京パラリンピックを観戦するにはチケットを手に入れよう
身体障害者が活躍する東京パラリンピックを観たいときには観戦チケットを購入しましょ …
-
-
スポーツを日々の習慣にすれば健康的な生活を送れる
障がい者は、運動不足になりやすいとされています。運動不足が長く続けば、心身は衰え …
-
-
神がかった投球に会場が湧く!最注目のパラリンピック種目紹介
東京オリンピック・パラリンピックもいよいよ2021年7月に開催が迫ってきました! …
-
-
ボッチャって知ってますか?
なじみの無いスポーツです。 興味があれば見てください。 【引用】 www.wah …
-
-
パラスポーツに関わることの意義とは
障がいの有無にかかわらずスポーツは、充実した人生をおくるための一助となる要素か …