ヘルパーとヘルパー事業所にとって
2015/06/05
私たち、精神障害者は対応が難しく疲れる存在なのかと不安になった。
介護職の方々の愚痴的な掲示板をネットで見てしまったので。
私は困らせないよう色々自分でも努力してきたはずなんだけど工夫もしてみたけど。
影でこう言われてると思うと、お願いするのも躊躇ってしまう。
症状に変動があるのは、どんなにコントロールしても自分だけでは避けられない。
周りの理解が不可欠な所もあり、理解を求めて色々説明もしたけれど無理な要求だったのかなぁ?サービス内容も無理な事は言っていない。
私の病気、鬱病や統合失調症のようなものではないし、精神障害でも身体に出ること理解してもらいたかったのだけど。難しく徒労だったのかもしれない。
契約時やヘルパーに対して病気に対する正しい理解と対応をお願いするのは事業所やヘルパー個人にとっては大きな負担なのでしょうか。
誰か、関係者の方教えてください。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
障がい者を雇用する上で必要なストレスチェック
企業が障がい者を雇用するに当たって、必要な作業の一つがストレスチェックがあります …
-
健常者も持っているからこそ感じた体験談
私は子供のころから片方の耳が聞こえないという障がいを抱えているのですが、普段は健 …
-
障がい者が仕事を探す際はどういったポイントに気を配れば良いのでしょうか?
仕事探しを行う際、障がい者はどんなポイントを意識したら良いのでしょうか?世間には …
-
悲しいことの中にこれからのヒントが
障がいがあることで悲しいと感じることも少なくありません。 思うとおりにいかな …
-
視覚障害者がランニングを始めたいと思ったら
視覚に障害がある人は、なかなか一人で運動することが難しい面があります。 道の …
-
障がいがあってもヒーローになれる考え方
障がいがあると、どうしても物事を前向きに捉えられなかったり、自分は社会で活躍で …
-
障がい者のファッション
洋服を着るという事は毎日繰り返す行動で生活には欠かせず大切な事です。しかし、障害 …
-
障害者と健常者の友情
人生にとって友人との交流は、時として家族や恋人との関係以上に大切なものです。 …
-
障害があるからってあきらめないで!仕事探しで受けられる支援とは
仕事をしたいけれど、どうやって仕事を探せば良いのか悩んでいませんか。ハローワーク …
-
大人になってわかる発達障害と子供の発達障害の違い
大人になってから、「会社で人間関係や仕事がうまくいかない。」「いろいろなストレス …
- PREV
- 細胞移植で神経を再生:麻痺患者が歩けるように « WIRED.jp
- NEXT
- いじめについて