会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

【両手が不自由な障がい者にも】視線の動きで操作するマウスをSamsungが開発

      2015/06/05


コンピューターやインターネット技術の発達により、地理的条件、立場や収入などを超えて、世界各地の人が情報にアクセスできるようになった。しかしなお、この革新的な技術革命に取り残されがちな人々がいる。マウスやタッチスクリーンによる操作が困難な、身体に障がいがある人たちだ。
そんな人々のために、Samsungが開発をしているのが「eyeCan」というツール。いわば“視標追跡マウス”のようなもので、2012年にプロトタイプが公開された。ハードウェアとソフトウェアを組み合わせ、感度やカスタマイズ性に大幅な改良を加えた。これにより、webブラウジングやドキュメント作成などが容易になる。

詳細については下記サイトへ
techable(テッカブル):http://techable.jp/archives/24068

 - 便利アイテム  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

必見!障がい者のための運転便利グッズ

障がい者が遠くへ移動したりするうえで車は便利な乗り物といえます。 しかし、障がい …

no image
「IROZA」、全盲視覚障がい者向け商品タグ「いろポチ」を導入

「色」をテーマにしたセレクトショップ&オンラインショップ「IROZA」は、全盲視 …

Windows用スクリーンリーダー「NVDA 日本語版」

以前にPCに標準搭載されているページ読み上げ機能を投稿しましたが、今回は無料(オ …

道具を使って意思疎通をしている、コミュニケーションをしている様子を表す画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
マカトンと手話を組み合わせた新しい意思伝達手段への期待

■知的障がい者が手話を使いにくい理由  手話は、聴覚障がい者が用いるコミュニケー …

文字入力支援ツール「もじタッチ」

「もじタッチ」はスマートフォンへの文字入力が困難な身体障害者向けの、文字入力支援 …

【義手】「無理です」という言葉は飛躍を止める――筋電義手「handiii」の挑戦

企業勤めをしていた専門分野が異なる3人が共にスタートアップを立ち上げ、その領域を …

対人関係で悩むイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
聴覚過敏に最適!イヤーマフとは

発達障害の人にある症状として、感覚過敏というものがあります。聴覚が他の人に比べて …

ADHDを抱える障がい者の思考整理に役立つアイテム

ADHDのハンディキャップを抱える方々は、忘れ物が多いと言われます。うっかりミス …

外出するときに便利な障害者向けグッズ

足の不自由な障害者をサポートする商品として最新車椅子WHILLがあります。これは …

障害者の乗車に役立つ

車に乗り降りするのが難しい人の場合、特殊なクッションを使用してみると良いです。こ …