電話リレーサービスに関する署名のお願い
2015/07/06

「電話リレー」ってご存知でしょうか。おそらく多くの人は初めて聞く言葉だと思います。
実は100人に1人が耳が聞こえないなどの理由で電話を自由に使うことができません。
電話リレーは、通訳オペレーターが代わりに電話をかけてくれるサービスで、アメリカをはじめ多くの国に、普及しており、多くの方が使用しています。
しかし、今の日本では、電話リレーが十分に普及しておらず、電話を必要としている方が使えない状況があります。
NPOインフォメーションギャップバスターでは、署名を一万人集めて、総務省に提出し、公的支援の拡大を要請する予定ですので、是非とも署名のご協力をよろしくお願いいたします。氏名、Eメール、郵便番号だけで簡単に署名できます。
◆署名サイト:電話があたりまえに使えるくらしをすべての人に
bit.ly/igb_trs
なおYouTubeにも同じ物をアップしています。Facebookが見れない方は以下をご紹介ください。
◆YouTube:電話リレーサービスに関する署名のお願い
youtu.be/_amkEsN1U6M
◆電話リレーサービスの公的実現を!コミュニティ:いいね!をお願いします。
www.facebook.com/trs.jp
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
車いすドクター江北町の武岡さん、後輩にエール|佐賀新聞LiVE
佐賀市金立町の弘学館中学・高校で28日、開校式があった。同校OBで手足に重いまひ …
-
-
わずか6000円!? 3Dプリンタで義手ができてしまった
病気のために幼くして腕を切断したアメリカ・カリフォルニアの少女に、最新の3Dプリ …
-
-
パラスポーツと漫画のコラボレーション
■漫画で魅せるパラスポーツ 東京で生まれた、TEAM BEYONDは、パラスポ …
-
-
技術とアイデアで新しいバリアフリーを作る「Criacao Hackathon + Conference 2015」が開催されました
去る6月6日、障がい者支援のスマホアプリ・ウェブサービスの開発に取り組むハッカソ …
-
-
4月2日(木)は国連が定めた世界自閉症啓発デー 原宿・表参道・青山がテーマカラーの「ブルー」で染まる 『Warm Blue 2015』開催!!
一般社団法人Get in touch(代表:東ちづる)では、国連総会で決議された …
-
-
“筆談ホステス”が政界へ !「障がい者の方々がもっと活躍できるように」
“筆談ホステス”こと斉藤里恵さんが政界進出に挑戦することをブログで表明。4月に …
-
-
車いすの二人の出会い 映画『マンゴーと赤い車椅子』2月より公開
AKB48の元メンバー秋本才加が主演の映画『マンゴーと赤い車椅子』が2月から公開 …
-
-
『guide glass』遠隔サポートで旅行をより快適に!
株式会社パンタグラフは1日、メガネ型ウェアラブルデバイスを活用した遠隔ガイドシス …
-
-
気がつかないうちに持っている偏見を、子どもの視点で見直そう
障がいを持つ人や家族を支える活動を行うフランスの非営利団体・Noémi Asso …
-
-
H&Mがリオデジャネイロ・オリンピック・パラリンピックのためにデザインしたスウェーデンチームの公式ウエアを発表
ファッションとクオリティを最良の価格でサステイナブルに提供するH&M(エ …