雇用の状況は厳しくなってきている
2022/05/08

障がいがあっても働くことは生きがいにもつながりますし、生活を支えるために重要になる大きなことでもあります。通常の雇用とはまた違う難しさもありますし、簡単に取り組みにくいものではありますが、プラスになる面も多いものです。その大切な障がい者の雇用をめぐる状況がどのように変わっているのかについて見ていきましょう。
全体的な景気の低迷による影響
障がい者雇用には一定の雇用義務などがあり、一般企業でも導入しているところが出てきています。しかし、障がいの程度によっては新しい設備の導入が必要だったり、特殊な配慮が必要だったりと企業側にも負担が大きくのしかかります。企業活動がうまくいっている状態であれば受け入れられても、経営が厳しくなってくると障がい者を雇用して配慮するまでの余裕がなくなってくることもあります。長期にわたる景気の悪化により、企業も経営困難に陥ることになり、新規の雇用が減っていく傾向は今後も続くでしょう。
負担軽減の工夫を
障がい者が社会の中で働いていけることは重要なことですし、企業としても社会貢献や新しい視点を得ることなどのメリットを得られる可能性がある大切なことです。厳しい状況であっても雇用の継続や新規の雇用ができるように、負担を軽減できる社会の仕組みができていくと、障がい者雇用も進みやすくなるのではないでしょうか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
【雇用情報】ミサワホーム
仕事内容はこのような部門みたいです。 ・ 財務経理部 ・ 監査部 ・ コンプライ …
-
-
双極性障害の青年が日々感じる生きづらさ
■双極性障害を抱えながらの就労について 僕は双極性障害一型を患っている当事者で …
-
-
精神障害者になってしまっても、働ける場所はある
■精神障害者が将来について不安なこと 現代、精神病を患ってしまう子供もたくさん …
-
-
野村総研が子会社に特例子会社設立
株式会社野村総合研究所は、2015年7月1日に、障がい者雇用を促進するための新会 …
-
-
障がい者と共生する職場へ
障がい者雇用において、障がいに応じた職場での配慮や工夫を考えることが雇用の場を …
-
-
障がい者も企業に就職して活躍したいという夢を叶える制度
障がい者の中には特別支援学校などを卒業した後、企業に就職し社会人として活躍した …
-
-
障がい者の就労をサポートするウェルビー、新たに就労移行支援事業所を開設
ウェルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:大田誠 以下ウェルビー)で …
-
-
障がい者専門の人材紹介サービスの選び方を紹介
障がい者が仕事を探すことは、かなり難しいと考えている人もいるのではないでしょうか …
-
-
アスペルガー症候群の方に向いている仕事とは
■優れた記憶力を発揮できる仕事 アスペルガー症候群の方の特徴として、記憶力が非 …
-
-
障がいを抱えながら自分らしく生きる人
障がい者が面接に行った時に、多く聞かれるのが、尊敬する人ではないでしょうか。 …