会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

ADHDを抱える障がい者の思考整理に役立つアイテム

      2021/08/27


ADHDのハンディキャップを抱える方々は、忘れ物が多いと言われます。うっかりミスは誰でもある問題ですが、その頻度がADHDの方々は平均よりも多く、なかなか本人の努力だけでは予防は困難です。精神論だけの対策は失敗に終わりやすいので、積極的に便利なアイテムをライフスタイルに取り入れていき、QOLの向上に努めていきましょう。

メモ帳とカラフルな文房具

ADHDの方々は感受性が豊かで、思考する時間や量が多い傾向があると言われます。いわゆる考えすぎて身動きが取れなくなる、頭を使いすぎて今自分がやるべきタスクが分からなくなる等、ADHDの特性が裏目に出て作業に差し支える事がしばしばあります。そんな時、思考を整理するために役立つのがメモ帳とカラフルな文房具です。紙に書きだす事で客観的に自分の感情や思考を確認できます。不安感やネガティブ過ぎる思考も客観的に分析すれば、冷静に受け止め直せます。個人差はありますが、ADHDの方々は白黒だけの文字情報よりも緑、青、赤、ピンクなどカラフルなイラストや文字の方が認知しやすい傾向があります。

思考を整理するためにアウトプットを

ADHDのハンディキャップを考える方々はついつい考えすぎて建設的な行動に移行できない事があります。思考や感情を整理するためには、メモ帳へのアウトプットがオススメで、自分の思考や感情をアウトプットする際、その内容に合わせて色とりどりのボールペンや色鉛筆を活用する事で、よりクオリティの高い自分とのコミュニケーションが出来るでしょう。

 - 便利アイテム  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

発達障害を持つ家族が仲良く暮らす様子をイメージ化。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
発達障害者が生きやすくなる方法 ~家族のストレスを軽減~

■本人の特性に合わせて便利なグッズを使う  自閉症の息子を持つ母です。発達定型児 …

2019年冬の耳の発達障害向けのアイテム紹介

発達障害の人の中には、周囲の音に過敏になってしまう聴覚過敏の症状を抱えている人も …

視覚障がい者支援アプリ「衣服の色調べ」

「衣服の色調べ」は、視覚障がい者が衣服の色と模様を自ら選べるように、目の代わりを …

楽しく料理をする家族のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に役立つ便利なアイテムを使いましょう

 障がい者に役立つ便利アイテムは料理など毎日の生活に役立つものから、趣味の時間を …

扱いやすさを考慮した最新の車椅子

車椅子は大別すると、介助する人が後方から操作する手押し型と、実際に車椅子に乗る障 …

音に敏感な障がい者の方に役立つ注目のアイテム

障がい者の方が苦労するポイントは人それぞれ。五感の障害で苦労する人も多く、例えば …

悪ノリではなく高齢者や障がい者のために「したくなるとき」を教えてくれる装着可能な排便予測デバイスが開発!

ちょっとお腹の調子が悪いと、いつ “あの瞬間” が襲ってくるか分からないので外出 …

『guide glass』遠隔サポートで旅行をより快適に!

株式会社パンタグラフは1日、メガネ型ウェアラブルデバイスを活用した遠隔ガイドシス …

財布の中身を見て、見辛く困っているような表情の女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
知っていると便利!生活に役立つグッズをご紹介!

■生活に取り入れたい便利グッズ  生活している上で、ふとした時に不便だなと感じる …

視覚障がい者がお出かけする際に使える便利アイテム

視覚障がい者の人がお出かけをする場合、カバンから荷物の出し入れをするのが難しかっ …