会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

人工透析患者の腕まくり

      2020/10/31

女性医師の安心できる笑顔の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

■人工透析中のイライラ

 例外もありますが、一般的には腕から人工透析を行う患者さんが多いでしょう。

 人工透析患者には色々なストレスがありますが、その一つが袖の問題です。

 夏の間の人工透析は半袖で行うため、袖が邪魔になるということありませんが、他の季節はどうしても長袖を着ることが多いので、少々厄介なことになります。

 人によって人口透析時間は違い、だいたい4時間前後と言われていますが、この間腕まくりをしなければならないのです。

 人工透析ベルトで締め付けられ、さらに腕まくりの締め付けでイライラしている患者さんが少なくありません。

■着古した長袖のリサイクル

 ある患者さんの情報では、着古した秋冬用の長袖の片方を(人工透析する側)切って、片方半袖のシャツにリメイクしているそうです。

 夏用の半袖では冬の間の人工透析中は冷えてしまいますが、秋冬用は生地が厚いのでお腹の辺りが冷えることもありません。

 外では上着があるので寒くないですし、腕まくりのストレスから解放される良い方法と言えるでしょう。

 長く面倒な人工透析のストレスから、少しでも解放されたい!という患者さんから生まれた知恵です。

■試してみましょう!

 一生続くことだし、なるべくストレスの無いようにしたい!という切実な思いから生まれた知恵でしたが、まずは着古した長袖でも良いので、試しにリメイクしてみましょう!

 一つだけ気を付けないといけないのは!、人前でうっかり上着を脱いでびっくりさせてしまわないようすることです。

 - 暮らし情報 , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者をサポートする公的な支援施策はたくさんあります。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が受け取れる年金がある

■障がい者も受け取れる公的年金  公的年金というと、高齢になってから支給されるも …

廊下と和室の段差のないバリアフリー住宅のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が自立して暮らしやすい家について

■平屋の戸建て住宅がおすすめ  家には様々な種類のものがありますが、障がい者が自 …

時間やスケジュール管理に役立つアイテムとは?

予定していた時間通りに作業を始められない、大事な仕事の予定を忘れてしまった、家族 …

水洗いをイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
体を曲げることができなくても足の裏を洗えるグッズ

■足の裏に特化したブラシ  私の息子には体幹機能障害があります。 そのため入浴す …

車いすの障がい者の外出支援を行うサポーターの女性の笑顔が優しい。こうまるさんによる写真ACからの写真
障がい者が安心安全にイベントを楽しむ方法

■外出をためらう、家に引きこもりがちな障がい者の方をサポート  障がい者だからイ …

働く上で体調管理を意識しよう!

常にコンディションをベストな状態にして仕事に取り組むことは社会人としての基本にな …

コロナの流行によっても障がい者の生活をしやすく

新型コロナウィルス感染症の拡大という危機的な状況の中、人間がアイデアを出し合って …

今後の社会をより便利で快適にすることが期待されるAIをイメージしたロボットの手と人間の手が握手をするイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者をサポートする未来の可能性

■発展を続けるAIによる支援  障がい者にとって、AI分野の発展は仕事のサポート …

鉄道会社のバリアフリー化を加速させている情報共有システムとは?

駅のホームで次々と設置が進んでいるホームドア。首都圏の地下鉄ではこのホームドアに …

障がい者手帳を提示すれば、色々なサービスの割引をしてもらえるのでお得

障がいを持っている人や、その家族は障がい者手帳を提示する事で色々な割引を受ける事 …