会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者の働き方の多様性

      2020/09/23

在宅ワークやテレワークやリモートワークにより自宅でパソコンを使って仕事をする男性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 どのような障がいがあっても、仕事をして自立したいと思う人は多いのではないでしょうか。

 障がいがありながらできる仕事には、どのようなものがあるでしょうか。

■これまでの障がい者の働き方

 障がいを持ちながら働くためには、障がいに対するそれなりの理解と環境が必要です。

 そのため、これまでは企業で行っている障がい者雇用や、障がい者枠の募集に応募して働いたり、障がい者のための働く場などで働かなければなりませんでした。

 勿論、一般の企業で働くことも可能ですが、それは多くの障がい者にとって簡単なものではないでしょう。

■自宅にいながらできる仕事とは

 しかし、インターネットが普及した昨今、自宅にいながら仕事をするという選択肢が増えました。

 クラウドソーシングを利用すれば、自宅にいながら仕事をすることが出来るのです。

・障がい者の在宅勤務支援「チャレンジ ホームオフィス」(外部リンク)
www.challenge.jeed.or.jp/
※運営:独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構

・在宅就業者 ノウハウブック(外部リンク)
www.mhlw.go.jp/content/000581077.pdf
※厚生労働省ホームページより

・在宅就業者 マッチング事例集(外部リンク)
www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000204574.pdf
※厚生労働省 ホームページより

・都市部と地方をつなぐ 障害者テレワーク事例集(外部リンク)
www.mhlw.go.jp/content/11600000/000617771.pdf
※厚生労働省 ホームページより

 これならバリアフリーの環境でなければ通勤することが出来なかった人も、通勤する必要がないため安心して働けます。

 また、コミュニケーションに障がいをもった人でも、必要最小限のコミュニケーションをとることが出来れば、働くことが出来るでしょう。

■自宅で働くという選択

 障がいがあってもなくても、働くということは、生きがいや自立につながる大切なことではないでしょうか。

 近年、様々な働き方が出来るようになり選択肢が広がってきています。

 これまでの働き方が難しいと感じてきたら、自宅で働くという選択肢も視野にいれてみるのはいかがでしょうか。

 - ニュース, 雇用情報 , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

地震が起こり机の下に避難する女性。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
もしも災害になったらどうやって逃げるか?

 障がいがあり移動制限がある場合、もしも地震や水害など災害が起こったらどうしよう …

働くことを前向きに考えて自分らしくやっていこうという気持ちを感じさせる男女のイメージ。
「働く」という夢を叶えるには

 対人関係が苦手だったり、物事に対して強いこだわりを持つ特徴があるのが発達障害で …

生活を豊かに、便利にするタブレット。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
障がい者の視点を生かした3Dパースによる新たなライフスタイルの提案発表

身体に障がいがあったり、発育に障がいがあったり、こころに障がいがあったり、日本に …

no image
【障がい者雇用】障がい者雇用を考える企業様必見!障害者雇用コンサルティングサービス開始!(株式会社インサイト)

どうやって?どうすれば?そもそもどんな風に? 障がい者雇用に関する企業のお悩みに …

知的障害者の人が働く場合、どのような仕事内容があるのか

一言で知的障害と言っても、症状の程度や年齢それから体力等によって個人差があります …

コロナの流行によっても障がい者の生活をしやすく

新型コロナウィルス感染症の拡大という危機的な状況の中、人間がアイデアを出し合って …

“欠損女子”が笑顔でお出迎え

左:琴音さん/右:幸子さん 10月23日、新宿ゴールデン街に「ブッシュドノエル」 …

障害者の旅の足 ひまわり号30年 減存続望む声 切実

障害者と家族が貸し切りで利用可能な「ひまわり号」が30周年を迎えた www.to …

飲食特化型クラウドファンディングサービス「キッチンスターター」 第一弾となる障がい者雇用促進プロジェクト概要を発表

日本初の飲食特化型クラウドファンディングサービス「キッチンスターター」にて、第一 …

【募集要項】株式会社コナミデジタルエンタテインメント

募集要項を紹介致します。 (引用) www.atgp.jp/index.php? …